白石花火大会
アイキャッチ画像出典:みやぎデジタルフォトライブラリー

白石の年間イベントと見どころ

白石花火大会

白石では、桜まつりや夏まつりパレード、マラソン大会など、年間を通して様々なイベントが催され、多くの方で賑わい、日本の美しさ、歴史、伝統工芸、人を思う心を感じ、見ることができます。

今回、沢山あるイベントの中から、四季にわけ11の催しをご紹介します。

春のイベント(3月~5月)

白石城桜まつり

白石桜まつり

白石城のある益岡公園では『桜まつり』が催され、城と桜の組み合わせは、日本の美を満喫できます! 約400本もの桜が4月上旬から咲き始め、城を取り囲むように公園内一帯のソメイヨシノや枝垂桜などが春を彩り、お城を背景にお花見を楽しめます。

桜まつり期間中は、22:00までライトアップが行われ、昼間とは一風違った幻想的な夜景も楽しむ事ができます。

◆開催期間:4月上旬~中旬

◆開催地:白石城本丸広場

片倉公まつり(白石市民春祭り)

片倉公まつり

白石の春を告げるお祭り『白石片倉公まつり』。片倉小十郎が治めた城下町として300年以上の歴史がある市民参加型のイベント! お祭りの中でも、メインとなる“1000人を超える迫力の大名行列”は、白石市内商店街を甲冑行列・稚児行列・太鼓山車・子供神輿などが練り歩きます。

また、白石市消防団による伝統階子乗りや白石城本丸前広場では片倉鉄砲隊による火縄銃の演武などがあり、見どころ満載の市民フェスティバルです!

◆開催日:2019年5月3日

◆場 所:白石市内商店街(エキパルロードほか)

白石市民春まつり:公式サイト

全日本こけしコンクール

全国こけしコンクール

全日本こけしコンクールは、半世紀を超える歴史あるイベント。全国各地からこけしが出品され、工人が技を競います。

ろくろ模様を特色とする地元弥治郎系や、東北各地の伝統こけしを始め、新型こけし、創作こけしなどが勢揃いし、工人によるこけし造りの実演も行われ間近でみることができます。
最優秀作品には、内閣総理大臣賞が授与されることから、全国各地からこけし収集家やファンを集め賑わう『日本最大級のこけしの祭典』です!

また、地場産品まつりが同時開催され、白石市や近隣市町の名産品が販売されフェアを楽しむことができます。

◆開催期間:2019年5月3日~5月5日

◆開催地:ホワイトキューブ(白石市文化体育活動センター)

◆時間:9:00~16:00(※5月3日は、一般見学10:00~)

全国こけしコンクール:公式ページ

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

白石・蔵王エリアに関するトピック

白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >