白石城の画像
アイキャッチ画像出典:PIXTA

白石城(しろいしじょう)ってどんな城?

出典:PIXTA

「白石城(しろいしじょう)」があるのは、宮城県南部の蔵王連峰ふもとを占める白石市。

 

東北本線「白石駅」から徒歩5分、もしくは東北新幹線「白石蔵王駅」から徒歩30分ほどの場所にあります。

伊達家の家臣・片倉家が居城していた

白石城と桜

出典:PIXTA

白石城は、仙台藩藩主・伊達家の家臣である、片倉家の居城でした。

片倉家といえば、伊達政宗の右腕として知られる片倉景綱(かたくら かげつな/小十郎)が有名です。

 

片倉家の居城となったのは、徳川家康が天下をとった慶長5年(1600年)「関ヶ原の戦い」の後。

以降、明治7年(1874)「廃城令」により解体されるまでの260年余り、白石城は片倉家の居城として栄えました。

平成7年に復元される

白石城 ご城印

撮影:ライターstingray(白石城開門25周年記念御城印)

明治に消失した白石城ですが、平成7年に天守と大手一ノ門・大手ニノ門が原型に近い形で忠実に復元されました。

全国でも珍しい木造天守として、再びその姿を現します。

 

現在は県内を代表する桜の名所でもあり、毎年「白石城桜まつり」春には多くの花見客で賑わいます。

白石城の御城印があり、園内の歴史探訪ミュージアムで購入できます、

ご登城された帰りに、ぜひお立ち寄りください!

「白石城」散策に最適な宿を探そう!

蔵王連峰に抱かれた自然豊かな町で、温泉に浸かりゆっくり過ごしませんか?
郊外には鎌先温泉や小原温泉といった温泉地があるほか、市内中心部にも天然温泉を楽しめる旅館、駅近のビジネスホテルもあります。
ぜひチェックしてみてくださいね!

「楽天トラベル」で宿をさがす「Yahoo!トラベル」で宿をさがす

白石城の歴史

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

白石・蔵王エリアに関するトピック

白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >