定禅寺通
アイキャッチ画像出典:撮影 編集部

仙台ってどんなところ?

定禅寺通

撮影:編集部

宮城県の中部に位置する仙台市。駅前は高いビルが立ち並びますが、中心部を少し離れると海や緑が多く、「杜の都」とも呼ばれます。

かつての仙台藩主・伊達政宗公ゆかりの史跡やショッピングやグルメ、温泉など、さまざまな観光資源に恵まれ、季節を問わず人気の観光地です。

仙台エリアマップ

作成:編集部

仙台は主に4つのエリアに分けられます。

都会的で旅の観光拠点となる「仙台駅周辺エリア」、定禅寺通をはじめショッピングや飲食店が集まる商店街がある「定禅寺通・商店街エリア」、自然豊かで温泉など癒しのスポットが多い「仙台西部エリア」 、海が近く、水族館などのレジャー施設や震災遺構がある「仙台東部エリア」と、各エリアによって魅力はさまざま。

旅行の目的によって違った楽しみ方があるので、何度訪れても新しい発見があります!

 

\観光に便利なガイドブック/

るるぶ 仙台 松島 宮城'23(るるぶ情報版地域)

発売日:2022年03月09日
出版社:JTBパブリッシング
ページ数:124p

仙台観光で外せない!定番スポット6選

まずは仙台観光でここに行けば間違いなし! という定番スポットをご紹介します。

①伊達政宗騎馬像のある「仙台城跡」

伊達政宗 騎馬像
仙台城 大手門脇櫓
仙台城本丸大広間跡 遺構表示
仙台城本丸からみる市街
PC061169
PC061125
PC061151
PC061154
previous arrow
next arrow
撮影:編集部

江戸時代の仙台藩主、伊達政宗が築いた仙台城。青葉城とも呼ばれています。

城は江戸時代が終わるまで一度も戦火を見ることなく役割を終え、その後明治維新や第二次世界大戦を経て消失していますが、石垣と再建された脇櫓(わきやぐら)は残っています。

そしてここにあるのが「政宗公騎馬像」。仙台を訪れたことがない人でも、この像は一度は見たことがあるのではないでしょうか? メディアで仙台が取り上げられる際によく映るこの像は仙台城跡にあります。騎馬像の前からは仙台の街を一望することができます。

 

また、敷地内にある本丸会館には、CGシアターやパネル、模型などを展示する青葉城資料展示館、売店やフードコートなどが揃っています

2019年からはヘッドマウントディスプレイを使い、江戸時代の仙台城の様子をVRで見ることができる「仙台城VRゴー」というサービスを提供。敷地内の9つのポイントからタイムトリップを体感できます!

【仙台城跡の基本情報】

住所:
宮城県仙台市青葉区川内1

営業時間:

なし

料金:

無料

定休日: 

なし

※本丸会館は年に数日、館の施設・設備等のメンテナンスのため休館。

アクセス: 

【公共交通の場合】

・JR「仙台」駅西口より循環バスるーぷる仙台に乗車-「仙台城跡」バス停下車、徒歩すぐ

・仙台市地下鉄東西線「八木山動物公園」駅より仙台市営バス「宮教大・青葉台行き」に乗車-「仙台城跡南」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】
東北自動車道「仙台宮城」ICより約15分

駐車場: 

150台/有料

問合わせ: 

022-222-0218

公式HP:

https://honmarukaikan.com/

「仙台城跡」近隣の宿をさがす

②伊達政宗が眠る場所「瑞鳳殿」

瑞鳳殿
瑞鳳殿装飾
瑞鳳殿表参道
瑞鳳殿資料館
010444
010446
010454
010451
previous arrow
next arrow
写真提供:公益財団法人瑞鳳殿

瑞鳳殿は、1636年に仙台藩主・伊達政宗が亡くなり、その翌年に建立された霊屋です。

瑞鳳殿は、本殿、拝殿、御供所、涅槃門(ねはんもん)からなり、桃山文化を代表する豪華絢爛な廟建築として1931年に国宝に指定されましたが、1945年の戦災で焼失。現在の建物は1979年に再建されたものです。2001年に実施された仙台開府四百年を記念した大改修工事では、柱に彫刻獅子頭を、屋根に竜頭瓦を復元し、創建当時の姿が甦っています。

 

境内には二代、三代の仙台藩主の霊屋や、副葬品や遺骨調査資料を展示する資料館などもあり見どころたっぷり。

また、参道では初夏はアジサイ、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節によって違う魅力を感じられます。

【瑞鳳殿の基本情報】

住所:
宮城県仙台市青葉区霊屋下23‐2
開館時間:
[2月1日~11月30日]9:00~16:50(最終入館16:30)
[12月1日~1月31日]9:00~16:20(最終入館16:00)

料金:

一般・大学生570円

高校生   410円

小・中学生 210円

休館日:

12月31日※資料館は1月1日

アクセス: 

【公共交通の場合】

・JR「仙台」駅西口より循環バスるーぷる仙台に乗車-「瑞鳳殿」バス停下車、徒歩約7分

・仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅より徒歩約15分

【クルマの場合】
東北自動車道「仙台宮城」ICより約15分

駐車場: 

約30台/無料

問合わせ: 

022-262-6250

公式HP:

https://www.zuihoden.com/

「瑞鳳殿」近隣の宿をさがす

➂仙台のシンボルストリート「定禅寺通(じょうぜんじどおり)」

定禅寺通3
定禅寺通 秋
010350
010318
previous arrow
next arrow

定禅寺通は「杜の都」を感じさせる仙台の大通り。700mに渡ってケヤキ並木が続き、木漏れ日が心地よい場所です。

中央分離帯の遊歩道にはイタリアの彫刻家エミリオ・グレコ作『夏の思い出』やヴェナンツォ・クロチェッティ作『水浴の女』などのブロンズ像が佇み、アートも楽しめます。

 

新緑も美しいですが、秋には定禅寺ストリートジャズフェスティバル、冬には光のページェントなど仙台を代表するイベントも開催され、季節で違った魅力を感じられます。

【定禅寺通の基本情報】

住所:
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近
アクセス: 

【公共交通の場合】

・JR「仙台」駅西口より循環バスるーぷる仙台に乗車-「定禅寺通市役所前」バス停下車、徒歩すぐ

・仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅より徒歩すぐ

【クルマの場合】

・仙台駅前より車で約5分
・東北自動車道「仙台宮城」ICより約10分

駐車場: 

なし

「定禅寺通」近隣の宿をさがす

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 1/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >