仙台市野草園
アイキャッチ撮影:筆者
記事中画像撮影:筆者

新緑豊かな仙台市野草園を散策

仙台市野草園

今回は、仙台市内から車で約10分で行ける野草園を取材しました。訪ねたのは、6月初旬。初夏の緑が美しい季節です。

天気も良く絶好の取材日和となりました。野草園の見どころを紹介します。

仙台市野草園とは?

仙台市野草園

仙台市太白区の大年寺山公園内に位置する「仙台市野草園(せんだいしやそうえん)」。1954年(昭和29)に開園しました。

その名の通り、東北地方の野草を中心に植栽している植物園です。草本(そうほん)は500種、木本(もくほん)が370種植えられています。敷地面積は、9.5ヘクタール。東京ドームに換算すると約2個分の広さになります。

 

最初に野草園の駐車場とバス停を紹介します。

野草園の駐車場

仙台市野草園

野草園の入口からほど近いところにある駐車場です。案内板があるので、わかりやすいと思います。

駐車可能台数は30台で無料です。続いてバス停も見てみましょう。

野草園のバス停

仙台市野草園

駐車場のとなりにある野草園のバス停留所。野草園行きのバスは、仙台駅から1時間に1本出ています。

野草園の入口前にある電波塔

仙台市野草園

バス停から空を見上げると、巨大な電波塔が目の前に飛び込んできます。これは、NHK仙台放送局、東北放送、東日本放送3社の共用の電波塔。下から見ると、その巨大さに圧倒されます。

仙台市野草園の入口

仙台市野草園

まず入口で入園料240円を支払ってパンフレットをいただきます。今回訪問した6月は、入口は仮設の券売所になっていました。

正門からは入れませんのでご注意ください。

 

パンフレットはウェブでの閲覧可能です。また、開花状況などは野草園の公式HPにあるスタッフブログから知ることができます。

仙台市野草園パンフレット

仙台市野草園

いただいたパンフレットのなかにあったのが、2022年6月10日現在の「花みごろマップ」というこのチラシ。

マップの番号は順路ではなく位置確認用なので、好きなところから見ていきましょう。

仙台市野草園

大年寺山公園内には野草園の他にも観光スポットがありますが、今回は野草園を中心に取材しています。

 

\野草ブックをもってじっくり観察しよう/

持ち歩き! 野草・雑草の事典532種

発行年月:2020年02月07日
ページ数:336p

仙台市野草園を散策しよう

仙台市野草園

野草園内には案内図が設置されていますので、各エリアの場所はこの図でご確認ください。

仙台市野草園

入口をくぐって最初の通路です。手指をアルコール消毒してから進みましょう。

美しい緑色の野草と野鳥のさえずりが心和みます。まず最初に、この先右手にある高山植物区へ。

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 1/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >