熊野那智神社

突然、社名の石碑にネコちゃんがやってきました。他にもまだいそうです。

最初に、ここから1番近い社務所を拝見。

熊野那智神社の社務所

熊野那智神社

こちらが社務所。熊野那智神社は、神職が宮司1人のため祈祷は完全予約制になっています。祈禱を希望される場合は、前もって予約してから行きましょう。

予約電話番号:022-765-8217

予約受付時間:9:00~17:00

記事の最後に社務所のなかを紹介いたします。

 

続いて、左手にある祠を見てみましょう。

熊野那智神社の八咫烏社

熊野那智神社

社務所の左手にある八咫烏社です。御祭神は「武角身命(たけつのみのみこと)」。

 

次は拝殿へ。

熊野那智神社の拝殿

熊野那智神社

手水舎で、しっかり清めましょう。

狛犬の阿形とクロネコちゃんとの2ショット。ほんわか癒されますね。

熊野那智神社

こちらが拝殿です。二拝二拍手一拝で参拝しましょう。参拝していたら、いつのまにかネコちゃんが4匹も登場! なかには、ゴロンゴロンしているネコちゃんもいます。

そう、実はここ熊野那智神社には10匹以上のネコちゃんが住んでおり、猫スポットとしても知られている神社なのです。

 

宮城、いや東北の猫スポットといえば「田代島」も忘れてはなりません。

 

次は神門に行ってみましょう。

熊野那智神社の神門から望む絶景

熊野那智神社

こちらが拝殿の向かい側にある神門。なかに入ってみます。

熊野那智神社

まだ見るのがもったいないくらいの絶景が広がっています。真新しく朱色に塗られた柱が美しい。

熊野那智神社

神門は懸造になっており、階段の数は111段。駐車場までつながっています。

熊野那智神社

神門の左手には、展望ポイントが書かれたパネルが設置されています。

 

さぁ、神門から景色を見てみましょう。

神門から望む東方面

熊野那智神社

おおー! っと思わず声を上げたくなる見事な名取平野の景色です。

中央のグラウンドがあるところが宮城県農業高校。左手奥が閖上港で、その遠くに太平洋が望めます。

神門から望む東南方面

熊野那智神社

中央の田んぼの上に見える高架橋が東北新幹線です。右手に見えるのが仙台空港。神門からの眺望は、名取市と岩沼市が中心になります。

また、ここから望む夜景も美しく、仙台空港に離発着する飛行機の姿を見ることができます。

 

次は、境内にある巨木を見てみましょう。

熊野那智神社の境内にある巨木

境内には、いくつか古い巨木がありますので紹介します。

山一ノ杉

熊野那智神社

御神木の「山一(やまいち)」という古代杉。この周辺で、1番の巨木ということから山一と呼ばれているそうです。

熊野那智神社

樹齢は約900年の山一。幹の周囲は5.7mで高さは36mもあるそうです。山一は閖上港からも見えるほどの巨木なのだとか。

高舘連理の杉

熊野那智神社

「高舘連理の杉」の前でくつろぐ、2匹のネコちゃんたち。

熊野那智神社

1つの枝が他の枝と連なっている「高舘連理の杉」。理(木目)が通じる姿が吉兆とされ「縁結び」「夫婦和合」の象徴として信仰の対象となっているそうです。

手植えの高野槙

熊野那智神社

中央の注連縄(しめなわ)が巻かれている木が「手植えの高野槙(こうやまき)」。

熊野那智神社

1123年(保安4)に名取老女が紀州(和歌山県)より熊野三社を勧請した際、御神体と一緒に高野槙の苗を持ち込んで手植えしたものと伝えられています。

次ページへ
< 前へ 次へ >
- 2/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >