アイキャッチ画像:撮影 筆者
記事中画像:撮影 筆者

古本屋の魅力とは?

古本屋イメージ

一般的な書店と違い、古本屋は「そこの一店舗のみ」。大型書店にはない、その店ならではの独特な空間や、流れていく時間があります。
火星の庭様々な種類の本

店舗によって取り扱っているジャンルが違っていたり、カフェコーナーが併設されていたりと、店主のカラーが色濃く反映されているのが古本屋の特徴です。

古本屋の絶版書籍

また古本屋に置いてある本は、書店では取り扱われていない絶版の本が多数。そこでしか手に入らない、貴重な本と出会える可能性もあるのです。

 

仙台にはいくつかの古本屋がありますが、今回は筆者がおすすめしたい古本屋を4つ紹介。すべてJR仙台駅から徒歩圏内にあります。

 

\本を買ったら喫茶店へ/

喫茶店の本 仙台 今日は素敵なあの喫茶店へ

発行年月:2021年09月28日
ページ数:82p

① 多彩なジャンルが揃う「古本あらえみし」

古本あらえみし到着時外観

JR仙台駅東口から徒歩6分、民家の一角に佇む「古本あらえみし」。
店舗も民家を改修した外観で、路地が入り組んだところにあるため、少しわかりづらいかもしれません。筆者も徒歩で仙台駅から向かいましたが、最初は通り過ぎてしまいました。

古本あらえみし入口
店舗の前にはネオンの看板が出ているので、見えてきたら一安心。この看板がなければ、もう1周ぐるぐる歩いていたかもしれません……。

古本あらえみしの玄関

玄関をくぐると靴を脱いでスリッパに履き替えます。よその家にお呼ばれしたような感覚です。

古本あらえみしの玄関の本棚

階段上はスタッフオンリー。古本屋として見て周れるのは1階部分になります。玄関にも所狭しと本がずらり。

古本あらえみしの玄関ののれん

玄関を右手に曲がりのれんをくぐると、メインフロアに辿り着きます。

古本あらえみしメインフロア本棚

棚は作家ごとに整理されているため、お目当ての本を探しやすいでしょう。

古本あらえみしメインフロア

壁の貼り紙にもありますが、ヒラヤマ探偵文庫を東北で買えるのはあらえみしだけ。

ヒラヤマ探偵文庫は、国内未紹介の古典探偵小説を翻訳出版しており、ミステリファンにはたまらない作品がいっぱい!

 

取り扱っている書籍は、主にハードカバーの文学書から文庫本、ノンフィクション、社会や地域の歴史など。宮城の郷土資料や震災関連書籍、サイン本などコレクターアイテム的なレアな本もあります。

古本あらえみし外観

 

【古本あらえみしの基本情報】

住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡4-7-12
電話:022-298-8455
営業時間:12:00~19:00
定休日:水曜日
アクセス:JR「仙台」駅東口より徒歩約6分
HP:http://araemishi.la.coocan.jp/

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >