「うみの駅七のや」と「七ヶ浜観光交流センター」

うみの駅七のや

番外編として「うみの駅 七のや」と、七ヶ浜町の情報発信基地でもある「七ヶ浜町観光交流センター」も紹介しますね。

新鮮な魚介や地場産品を販売「七ヶ浜うみの駅 松島湾海鮮市場 七のや」

うみの駅七のや

「七ヶ浜うみの駅 松島湾海鮮市場 七のや」は、2016年(平成28)にオープンしました。

道の駅と比べると少し小さく感じますが、店内は宮城県産や地場産品でいっぱい。旬な魚はもちろん、刺身やホタテなどの魚介を豊富に取り揃えています。

カキやエビの食べ放題もあり、ここでしか食べられないジェラートも販売。不動の1番人気は、その日のネタをたっぷり仕込んだ「七のや海鮮丼」1,890円(税込)だそうです。

 

【七ヶ浜うみの駅 松島湾海鮮市場 七のやの基本情報】

住所:

宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜舘下75-41

営業時間:

平日 9:00~18:00
土日祝 7:00~18:00

※オンシーズンの平日は8:00から営業

定休日:

なし

アクセス:

【公共交通の場合】

JR仙石線「多賀城」駅よりタクシーで約20分

【クルマの場合】

三陸道「仙台港北」ICより約22分

駐車場:

無料/50台

公式Facebook:

https://www.facebook.com/6familiar/

七ヶ浜の観光拠点「七ヶ浜町観光交流センター」

七ヶ浜町観光交流センター

七ヶ浜の「海」と「ヨット」をイメージしてつくられたという「七ヶ浜町観光交流センター」。

建物は白を基調とし、七角形の屋根の形を持つユニークなデザインとなっています。

七ヶ浜町観光交流センター内では、時期によって違いますが観光案内のDVD上映や七ヶ浜の海にいる魚介類のミニ水族館の観覧・体験会を実施。七ヶ浜町観光の情報発信基地として、観光情報の提供や七ヶ浜町の物産品紹介およびパンフレットの配布をしています。

七ヶ浜町観光交流センター

七ヶ浜町観光交流センターでは、町内外からEV車両で来られる方に向けて「無償の急速充電機」を設置しています。(1回の充電量は80%までの40分)

利用対象者:

EV車両充電の方(同一車両は、週1回限定。家庭電力として利用や転売、キャンピングカー等への利用が考えられる場合は利用不可)

利用時間:

10:00~16:00

利用方法:

七ヶ浜町観光交流センターにお申込みください。(稼働状況により利用できない場合もあります)

 

【七ヶ浜観光交流センターの基本情報】

住所:

宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜舘下184

開設時間:

10:00~16:00

※時期によって営業時間に変更あり

アクセス:

【公共交通の場合】

JR仙石線「多賀城」駅よりタクシーで約20分

【クルマの場合】

三陸道「仙台港北」ICより約22分

駐車場:

無料/50台

公式HP:

https://www.shichigahama.com/relax2/news/e01-164.html

海を眺めながらコーヒーを!

「交流人口の増加による賑わいの創出」を目指す七ヶ浜町、そのなかでも花渕浜舘下地区はこの数年で目まぐるしい変化を遂げています。そんな七ヶ浜町に、あなたも海を眺めながらコーヒーカップを傾けに出かけてみませんか。

この記事を読んだ人におすすめ

< 前へ次へ >
- 3/3 -

関連するおすすめ記事

松島・塩竃エリアに関するトピック

松島・塩竃エリア × 観光スポットもっと見る >
松島・塩竃エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
松島・塩竃エリア × グルメ・お土産もっと見る >
松島・塩竃エリア × 歴史・人物もっと見る >
松島・塩竃エリア × イベント・祭事もっと見る >
松島・塩竃エリア × 体験・レジャーもっと見る >
松島・塩竃エリア × ニュースもっと見る >
松島・塩竃エリア × ライフ・生活もっと見る >