衣料用アイロン

洋服のシワが気になる人におすすめ。宿で借りられる場合もあるので事前に確認しておくといいでしょう。

ティーバッグ・コーヒーバッグ

朝の起床時や休憩時にお気に入りのコーヒーや紅茶があればよりゆったりと過ごせます。

電源タップ・延長コード

複数人での旅行や出張でPCを持ち歩く場合には、とくにあると便利です。

こちらはコンセント3口、USB急速充電ポート1口、USBボート3口が付いた万能アイテム。ケーブルを本体に格納できるのでコンパクトに持ち歩けます!

ミニ加湿器

乾燥が気になる方は持っていくといいでしょう。

トランプ・カードゲーム

宿で過ごす時間が長い人や、友達とわいわい旅行をする人はあると楽しめます!

こちらのトランプは細長く丈夫! 小さいので宿だけでなく乗り物内の狭いテーブルでも遊びやすく、デザインもおしゃれです。

美容ドリンク・サプリ

普段から飲んでいる美容ドリンクやサプリがある方は忘れずに。

胃薬・栄養ドリンク・鎮痛剤

女性の体調の変化は目まぐるしいもの。薬類は少量を買うのは難しいので、必要な分だけ持っていくと安心です。

圧縮袋・ランドリーネット

荷造りの際に圧縮袋があると便利。ランドリーネットは、荷物の仕分けポーチにもなり、そのまま洗濯機に入れられるものがおすすめ!

お風呂アイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

スパポーチ

大浴場への移動時など便利です。撥水機能など水に強いものだとベストです。

こちらは4つに分かれたポーチにたっぷり収納でき、フックが付いているので洗面台のタオル掛けなどに吊るせる使いやすいポーチ! 何がどこにあるのが一目瞭然です。

メイク落とし・部分メイク落とし

小さめボトルの液体タイプか、コンパクトな拭き取りタイプが便利!

洗髪用品(シャンプー・コンディショナー・ヘアパック)

シャンプー類は宿に備え付けてあることが多いですが、髪に合わないことも……。普段使っているものを小さなボトルに入れ替えるか、使い切りタイプを購入するのがおすすめ。

ボディソープ・ボディタオル

ボディソープも宿に備え付けられていることが多いですが、ボディータオルは忘れがち。必要な人は忘れずに!

洗顔用品(泡・クリーム・泡立てネット)

洗顔も自分の肌質に合うものを。泡立てネットもあると便利です。

基礎化粧品

化粧水・乳液・美容液・クリーム・ヘアオイル・ボディクリームなど、必須アイテムです。

癒やし系お風呂用品(入浴剤・フェイスパック・スクラブ)

必須ではないですが、このあたりがあるとお風呂のリラックスタイムの質がグッと上がるはず!

お風呂用スマホカバー・テレビ・スピーカーなど

長風呂をする方や、お部屋に露天風呂が付いた旅館などに泊まる場合は、あるとより楽しめます!

こちらの防水スピーカーは水中に30分間浸かっても大丈夫な安心設計。小さく持ち運びしやすいのでおすすめです。

レディースシェーバー・ムダ毛処理グッズ

長旅の場合はあると便利!

ドライヤー

ドライヤーの性能は宿によってまちまち。風量などが心配な方は持参がおすすめ。

ヘアブラシ

アメニティであることが多いですが、ヘアケアにこだわりたい方は忘れずに!

下着

ブラ、ショーツ、キャミソールなど泊数に合わせて用意しましょう。

パジャマ

宿に備え付けられてない場合はパジャマも忘れずに! ある場合でも旅館などの着物タイプのパジャマが苦手な方は、普段来ているものを持っていくのがおすすめ。

タオル

宿にある場合が多いので必要な方のみでOK。

睡眠までに必要なアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

歯ブラシ・歯磨き粉・フロス

宿のアメニティが合わない方は持ち運びに便利な歯ブラシを持っていくといいでしょう。

腹巻き・レッグウォーマー・アームウォーマー・ネックウォーマー

冬に限らず、冷え性の方にもおすすめ。

着圧ソックス

観光で疲れた脚も着圧ソックスがあれば改善します。

定番のメディキュットは太ももまでのロングタイプがおすすめ。睡眠中にしっかり脚を癒して、次の日に備えましょう!

アロマ

寝る前にアロマを焚けば安眠効果抜群です。

ホットアイマスク

目の疲れにはホットアイマスクを。じんわり暖かく、ゆっくり眠れるはず。

身支度を整えるアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

メイク用品

女性はメイク用品も欠かせません。ポーチに必要な道具を入れていきましょう。

卓上ミラー

卓上ミラーがあるとドレッサーがなくてもメイクしやすいです。

ヘアターバン

洗顔やメイク時にあると便利です。

日焼け止め

夏以外も紫外線は大敵。とくにリゾート地では必須です。

ヘアアイロン・カーラー

ヘアアイロンは宿で借りられない場合が多いです。忘れずに!

制汗剤

夏は特に必要なアイテム。荷物に忍ばせておくと安心です。

香水

お気に入りの香水を持っていけば旅行中の気分もさらに上がるはず!

靴下・ストッキング

ファッションに合わせて必要な分を持っていきましょう。

着替え

旅行のときの服選びは楽しいもの。お気に入りの服で旅行をさらに楽しく!

アクセサリー

アクセサリーも忘れずに。小さなケースで持ち運ぶのがおすすめ。

ロンドンのブランド「STACKERS」のジュエリーボックスは見た目もかわいく、内側がベロア素材なのでお気に入りのアクセサリーをダメージから守ってくれます。

時と場合に応じて必要なアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

雨具

あいにくの天気の場合は雨具が必須。折りたたみ傘カッパなどアクティビティに合わせて選びましょう。

生理用品

生理が近い場合は生理用品も備えておきましょう。生理用ショーツも持って行くと安心。

サングラス

夏やリゾート地では強い日差しを避けるためサングラスも持参していくのがおすすめ。

水着・サンダル

海やプールに入るなら水着も準備を! サンダルはちょっとしたお出かけにも便利です。夏はそのまま観光にも◎

毎年大人気の「OOFOS / ウーフォス」は歩く際の衝撃を吸収し回復させてくれるリカバリーシューズ。負担が少なく、雲の上を歩いているような感覚です。売り切れ必至なので春先には買っておくのがベスト!

使い捨てカイロ

寒い冬にはカイロも必要。貼るタイプ・貼らないタイプと使い分けて。ボックス買いして家に常備しておきましょう!

虫よけグッズ・かゆみどめ

意外と忘れがちな虫よけグッズ。夏はないと困ることが多いです。

替えの靴

ファッションに合わせて靴も変えたい方は持っていきましょう。雨の場合は長靴などもおすすめ。

これで旅行は忘れ物知らず!

いかがでしたか? これらを全部持っていくのは大変な荷物になるので、旅行先の状況や自分の必要に応じて選んでみてくださいね! 忘れ物をなくして旅行をめいっぱい楽しみましょう!

この記事を読んだ人におすすめ

< 前へ次へ >
- 2/2 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >