旅行 持ち物 女子
アイキャッチ画像出典:PIXTA

女子の旅行の持ち物は多い!

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

旅行での女子の持ち物はついつい多くなりがち。しかし、準備を始めるとなると何から準備すべきか迷ったり、直前になって忘れ物がないか不安になったりする方も多いのではないでしょうか?

この記事では女子の旅行に必要な持ち物リストを紹介します。 一覧は下記からダウンロードしてチェックしながら準備しよう!

【女子必須】旅行の持ち物リスト(PDF)

旅行に必須!忘れ物NGのアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

まずは女子でなくても必須の持ち物からざっと紹介します。

お金(現金・クレジットカード・電子マネー)

現金・クレジットカードは必須ですが、最近は電子マネーも主流に。チャージ式のものはあらかじめチャージしておくとお買い物もスムーズです。

スマートフォン

スマートフォンはしっかり充電を! ショルダーベルトの付いたスマートフォンケースは、写真を撮るときや地図を確認するときもいちいちバッグやポケットから出さずに済むのでおすすめです!

身分証明書(運転免許証・学生証・パスポート・健康保険証)

身分証はいつどこで必要になるかわかりません。突然の病気や事故に備えて保険証も必須。

常備薬・コンタクトレンズ・メガネ

現地調達もできますが、いつも使っている薬があると安心。コンタクトを使用する方は見落としがちな洗浄液も忘れずに!

マスク

マスクは予備も含め多めに持参しましょう。 3Dマスクは輪郭をきれいに見せてくれるのでおすすめ。カラー展開も豊富で紐がバイカラーのものもありかわいいです。

充電器

旅行はスマートフォンのバッテリーも早く減りがち。数回充電できるモバイルバッテリーがあると便利です。

モバイルバッテリーメーカーAnkerのロングセラー製品「PowerCore 10000」は、クレジットカードほどのサイズで、重さは約180gと持ち運びも楽々。スマートフォン約2回分

チケット類 (航空券・乗車券・入場券)

チケット類は忘れると替えがききません! 念入りに確認を!

着替え(宿泊の場合)

日数によって準備。詳細は下で記載します。

 

車内&機内でも快適に過ごせるアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

ストール・羽織りもの

クーラーで寒いときなどはもちろん、少し寝たいときも顔を隠せて便利です。

イヤホン・音楽プレーヤー・耳栓

機内で音楽を聴いたり映画を観たいときに使い慣れたイヤホンがあるとよいでしょう。眠るとき周りの音が気になる方は耳栓も忘れずに。

アイマスク・ネックピロー

長い時間乗り物内にいる旅行は、仮眠時に便利です。 こちらのアイマスクはふんわりとしたクッション素材なので顔にフィットししっかり遮光。コンパクトにまとめられ旅行にも便利! 洗濯機での洗濯も可能です。

飲み物

乗り物内でも購入はできますが割高な場合もあるので、事前に購入しておくといいでしょう。

おやつ・非常食・のど飴

小腹がすいたときにあるとうれしいです。のど飴は乗り物内が乾燥しているときに◎

ヘアゴム

髪の毛をまとめたり、コードを束ねたりちょっとしたときにあると便利です。

観光時に便利なアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

小さめのカバン(ショルダー・トートなど)

観光で使う小さめのカバンは必須。ショルダーやリュックなど両手が空くものだと使いやすいです。

お土産用サブバッグ

お土産袋もお金がかかるので、折りたたみのサブバッグも持ち歩きがおすすめ。たくさん買っても1つにまとめられる大きめのものがベストです。

携帯用消毒グッズ

食べ歩きのときにサッと消毒できると旅行中も安心です。30mlの消毒液ボトルをまとめられるホルダーはバッグなどにぶら下げておけるので取り出す必要がなく便利!

ハンカチ

言わずもがな必須のアイテム。新型コロナウイルス拡散防止のため、ジェットタオルがまだ使用でいない場所も多いので必ず持ち歩きましょう。

ポケットティッシュ・ウェットティッシュ

両方あると◎

絆創膏

観光はたくさん歩くことが想定されるので靴ズレの心配も。念のため持っておくと安心です。

ポリ袋

ゴミがあるときや濡れたものを入れたいとき、洗濯物の汚れや臭い移りの対策など何かと使えます。

カメラ・予備電池や充電器・予備メモリーカード・フィルム

カメラがある人は、充電器やメモリーカードなども忘れずに。フィルムに関しては飛行機の際はX線検査で影響を受ける可能性があるので機内持ち込みしましょう。

使い捨てフィルムカメラ「写ルンです」はブームが再燃中。スマホで撮れないノスタルジックな写真が撮影できますよ。写真屋さんや家電量販店でも売り切れが多いのでネットで注文しておくのがおすすめ!

ノート・筆記具

観光先でメモを取る人は必要。

腕時計

スマホの電池節約のためにあると便利です。一目で時間もわかるのでおすすめ。

予備マスク

マスクの紐が切れるなどトラブルに備えて予備マスクは持ち歩くのがベター。旅先でも買えますが、自分に合ったものを付けたい人は数枚あるといいでしょう。

帽子

おしゃれにはもちろん、日差しよけ、防寒、寝癖隠しなどでも使える万能アイテムです!

クリアファイル

観光先のパンフレットやチケット、レシートなどを保管したいときに、ないと意外に不便なクリアファイル。最近は小さく細長いチケットサイズのクリアファイルもあるのでかさばらずおすすめです。

ミニ三脚・自撮り棒・ジンバル

旅行先での撮影をより楽しめるアイテム! 毎回人に撮影を頼む必要がなく便利です。

こちらは動画も手ブレなく滑らかに撮影でき、三脚も付属している万能アイテムです!

宿で使うアイテム

旅行 持ち物 女子

出典:PIXTA

リップクリーム

冬は必須アイテムですが、夏でも宿の乾燥対策に◎

ハンドクリーム

こちらも乾燥対策に必須!

ルームシューズ

宿に備え付けのスリッパがあることも多いですが、お気に入りがある方は持ってきても◎

折りたたみハンガー

長い宿泊で洗濯をする場合や海やプールで使用した水着を干すときなどにあると便利です。

こちらは小さく折りたためるのはもちろん、ピンチも付いているので小さいものも干しやすいです。

消臭スプレー

匂いに敏感な人にはとくにおすすめ。汗をかきやすい夏場は帽子などに吹きかけるだけでリフレッシュできます。

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/2 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >