仙台七夕まつり
アイキャッチ撮影:筆者
記事中画像撮影:筆者

 

混雑がない!早朝の仙台七夕まつりを取材

仙台七夕まつり

3年ぶりに通常開催された仙台七夕まつり。今回筆者は、夜明け前の朝4時に起きて早朝の仙台七夕まつりを取材しました。

通常では見ることのできない七夕飾りの飾り付けや、早朝の仙台七夕まつりの様子などを筆者独自の視点からお伝えします。

 

\仙台観光するならガイドブックをお忘れなく/

るるぶ 仙台 松島 宮城'23

発行年月:2022年03月09日
ページ数:124p

仙台七夕まつりの飾り付けの様子を見てみよう

仙台七夕まつり2021年は縮小規模で開催されましたが、2022年は通常規模での開催となった仙台七夕まつり。3年ぶりの通常開催は、誰もが待ち望んでいました。

今回筆者は、コロナ禍のなか密を避けるため早朝の仙台七夕まつり巡りを決行。早朝はどのような様子なのでしょうか。

さっそく、仙台三越がある一番町四丁目付近から見てみましょう。

仙台三越周辺

仙台七夕まつり

訪ねたのは、七夕まつり初日8月6日(土)の早朝5時40分頃。仙台三越から定禅寺通りを見た風景です。

おやおや? 何かおかしいですね。七夕まつりなのに七夕飾りがありません。なぜ七夕飾りがないのでしょうか。

それは、七夕飾りは当日の早朝に飾り付けが行われるから。この時間あたりから徐々に飾り付けが始まるので、今はまだ飾り付けされていないのです。飾り付けの作業風景も少しずつ見ていきましょう。

 

次は一番町四丁目商店街へ。

一番町四丁目商店街

仙台七夕まつり

こちらでは、ちょうど飾り付けが行われている真っ最中でした。この飾り付けの様子が見られるのは当日の早朝のみ。

通常のまつり期間では見られないレアな光景が楽しめますよ。このまま進んで行きましょう。

仙台七夕まつり

スマイルホテル仙台国分町付近にやってきました。飾り付けは一部終わっていますが、まだまだこれからのようです。

続いてアーケードがある「ぶらんどーむ一番町」に入ります。

ぶらんどーむ一番町

仙台七夕まつり

ピンクの七夕飾りが美しい「ぶらんどーむ一番町」の入口。人影も見えてきました。

こちらでは、かなり飾り付けが進んでいるようです。まっすぐ進んで行きましょう。

仙台七夕まつり

ドトールコーヒーショップ仙台一番町3丁目店の手前まで来ました。めがねの「JINS」や「楽天モバイル」があるところです。

仙台七夕まつり

文字と色鮮やかな七夕飾りが見事ですね。

次は東北ゆかりの百貨店・藤崎前へ。

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 1/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >