みちのく杜の湖畔公園について
湖畔に臨む広大な『みちのく公園』の面積は647.4haにも及び、公園の敷地には歴史や自然が学べる施設、体を動かす健康遊具などが楽しめる “東北地方唯一” の国定公園です。
隣接する釜房ダムとは
釜房ダム(かまふさダム)は、名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る為に造られた特定多目的ダム。
人造湖の釜房湖周辺は、周囲の影が四季折々に美しく映え、湖畔から見る蔵王連峰の遠望は素晴らしいの一言に尽きます! 景観と自然環境に恵まれ、都市部からの交通の便も良いことから、町内のみならず地域観光のシンボルとなっています。
さまざまなイベントがある
みちのく公園では年間を通して、みちのくの自然を活かした観察会や工作教室・昔からの暮らしの知恵や文化を学ぶイベントなど、様々な親子で楽しめるイベントを開催。
今年で開催6回目を迎えるコキアカリでは、見頃を迎えたおよそ1万株のコキアが色鮮やかにライトアップされます。2019年10月12日(土)~14日(祝日)の3日間だけの特別企画!
【コキアカリの基本情報】
開催日時:2019年10月12日(土)~14日(祝日)
開催時間:17:30~21:00
公式HPはこちら
例年12月上旬~25日まで開催されるクリスマスイルミネーション。昨年2018年は”地上と夜空の天体の煌めき”をテーマにおよそ11万球の灯りが、園内を幻想的空間で包み込みました。
見どころ・訪れたいスポット
みちのく公園には季節の花を楽しんだり、歴史と文化や風土を学んだり、食べたり手作り体験をしたり、動物や自然と触れ合うことができます。
花広場
花広場は、季節ごとに10万株の花々が咲き誇る花と噴水のひろばです。
大花壇の花々は、春はチューリップやパンジー夏はマリーゴールドやサルビアなどと、季節の変わり目にすべて植えかえられて四季折々の姿を見せてくれます。
水のひろば
水の広場・安らぎの池には6500株ほどのスイレンが植えてあり、美しく幾何学的な形をした花が水中から立ち上がって咲くさまはとても神秘的です!
色も赤・白・ピンク・黄色とさまざまで目を楽しませてくれます。
お花畑
広々とした22,000㎡のお花畑で、蔵王連峰をバックに初夏にはポピー夏から秋にはコスモスが見られます。
夏の季節には、130万本のポピーが咲き乱れます。
ドッグラン
広い草原で、のびのびと愛犬と遊べるドッグランは「風の草原」に設置された登録制のドッグランです。
子型犬エリアと大型犬・中型犬エリアに分かれており、安心してワンちゃんを遊ばせることができます
エコキャンプみちのく
エコキャンプみちのくは、湖畔の自然を楽しみながらオートキャンプ・テント・コテージとさまざまな形態でアウトドアを楽しめる総合キャンプエリアです。
森の楽校
森の学校には森の学校で調達した材料で、ボランティアが作成したいろいろな手作りの作品が展示されています。
作品は樹林を伐採してその材料を使い、全て手づくりで作ったツリーハウスや炭焼き釜などがあります
キュウキンカの谷
キュウキンカの谷は雑木林に囲まれた湿地にあり、リュウキンカはキンポウゲ科の多年草で山地の湿地に生えます。
早春の枯葉の色の湿地の中に鮮やかな黄金色の花をたくさん咲かせる様は見事で、観察しやすいように木道が作られています。
カタクリの里
ツリーハウスのある森の楽校のどぶろく沢側は湿った斜面で、カタクリやキクザキイチゲ等の春植物が開花します。
カタクリは春の妖精と呼ばれ成長にも時間が必要で、芽生えから開花まで7〜8年、毎年開花できる大きさに育つには10年以上が必要なのです。
訪れた方のクチコミ
みちのく公園を訪れた方の、クチコミを一部ではありますが、ご紹介します。
安い入園料に綺麗なお花。国営だから出来る事ですね。たくさん遊び場もあり子供達は大好きです。早く行かないと駐車場が混むので我が家では開園時間に合わせて入りたっぷり遊んで帰ります。
(出典:じゃらん)
家族でお出かけ、カップルのデートに良い場所です。春や秋の天気の良い休日は非常に混み合い、駐車場の出入りが大渋滞です。花も綺麗に手入れされていて、ボートにも乗れます。いたるところでお弁当とテントを広げてピクニックを楽しむ方も見られます。クレープ屋さんや出店もあります。スポーツもできるので、カップルやご家族、友達と来て1日遊べる公園です。
(出典:じゃらん)
春夏秋冬、様々な花々が楽しめます。最近初めて見たのが秋のコキアです。昼間の真っ赤に染まる様子も見事ですが、夜のライトアップは本当に幻想的で見事でした。
(出典:じゃらん)
とにかく広い敷地に小さな子供から大人まで楽しめるものがたくさんあります。芝生の上で寝転んでゆっくりもできるしいろいろな運動も楽しめます。
(出典:じゃらん)
毎年春に音楽フェスがあり、ここでキャンプをしながらフェスを楽しみます。雄大で朝から晩まで音楽や食べ物、お酒もワークショップも楽しめるので、チケット確保は大変ですが、頑張る価値はあります。毎年アーティストが変わるので雰囲気も毎回違います。生きてるって楽しいなぁ~と思えます。
(出典:じゃらん)
初めて行きましたが、とても広い公園で、一日中遊べました。お花が綺麗に整備され、目の癒しになりました。子供達は、アスレチックや芝生で遊びまわってました。一日中居ても、遊び足りないくらい。
(出典:じゃらん)
みちのく杜の湖畔公園の基本情報
みちのく杜の湖畔公園の、基本情報を紹介します。
アクセス
住所:宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9
電話番号:0224-84-5991
車でのアクセス:東北自動車道『村田JCT』より山形自動車道を利用、宮城川崎ICで降り、国道286号線を仙台方面へ約10分です。
電車でのアクセス:乗り場/仙台駅西口バスプール8番『秋保線・川崎方面』行き約60分です。
駐車場
専用駐車場は、1,400台の収容が可能です。
普通車:310円/大型バス:1020円/二輪車:100円
営業時間
9:30~17:00 ※季節によって変動。
休園日:毎週火曜日
※火曜が祝日の場合は翌水曜日
12月31日、1月1日、ゴールデンウィーク~5月末日、夏休み期間中、10月は無休
利用料金
大人:400円(20名以上の団体は一人280円)
子供(小中学生)80円(小学生以上の20名以上団体は一人50円)
「楽天トラベル」で川崎町の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で川崎町の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で川崎町の宿・ホテルをさがす
自然と文化体験ができる『みちのく公園』に行こう!
みちのく公園は、豊かな水と緑に囲まれた東北唯一の国営公園です。広大な園内では文化体験ができる様々な施設と、自然を生かしたレクリエーションが楽しめます! 四季折々ファミリーでも遊べる『みちのく公園』に行こう!!