松森城は4月に行くのがベスト
跡地となった松森城にはたくさんの桜が植えられており、本丸があった頂上では花見を楽しめます。せっかく足を運ぶなら、桜咲く4月がオススメです。
松森城の基本情報
所在地:
〒981-3111 仙台市泉区松森内町
営業時間:
24時間
料金:
無料
アクセス:
<電車・バス>
地下鉄南北線「泉中央駅」から宮城交通バス「鶴が丘ニュータウン行き」に乗車約11分「松森市民センター前」で下車し徒歩約10分
<車>
仙台駅から車で約20分
駐車場:
無料/18台
松森城の近くにある「岩切城」
松森城から約1.8km(車で約16分)のところに「岩切城(いわきりじょう)」があります。
南北朝時代、室町時代、戦国時代にかけて留守氏の居城であり、一度国分氏に陥落させられた経緯をもつ城です。
戦国時代末期になると、伊達政宗が東北地方南部を征服。
この時に政宗は、叔父の留守政景(伊達政景)を岩切城主にしています。
その後政景は元亀年間(1570年~1573年)に利府城に移り住むことになり、岩切城は廃城となりました。
昭和57年(1982年)国の史跡に指定。岩切城跡は標高約106mの高森山にあり、周辺は高森山公園として整備されています。
こちらも桜の名所として有名です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
所在地:
〒983-0821 仙台市宮城野区岩切入山
営業時間:
24時間
料金:
無料
アクセス:
<電車>
JR東北本線「岩切駅」より徒歩約30分
<車>
松森城から車で約10分
駐車場:
無料/5台
松森城周辺のおすすめランチ2選
松森城周辺でランチを楽しめるお店がありますので、ご紹介します。
Soba Dining 蕎花(そばだいにんぐ きょうか)
洋菓子店、洋食レストランのような外観が目を引くお店。おそば屋さんのイメージで訪れると、そのギャップに驚くかもしれません。
蕎麦の単品注文OK。天ぷらやとろろなどがセットになった「そば三昧」がオススメ。電話予約可能です。
所在地:
〒981-3109 仙台市泉区鶴が丘1-37-3
営業時間:
11:30~15:00
17:30~20:00
定休日:
水曜日(祝日は営業)
問い合わせ:
022-773-7371
駐車場:
無料/10台
清水屋 泉バイパス店(しみずや いずみばいぱすてん)
清水屋さんは地元民なら誰もが知ってる、昔ながらの大衆食堂です。素朴で懐かしい味が特徴。メニューが豊富で、そばやラーメンにカツ丼などのセット物が人気です。
筆者は、えび天ラーメンがお気に入り!
所在地:
〒981-3111 仙台市泉区松森中道34-1
営業時間:
11:00~20:00
定休日:
火曜日
お問い合わせ:
022-371-8787
駐車場:
無料/3台
松森城跡、そこは別世界!
松森城跡の頂上からみえる景観は、まるで別の世界に来たような気分になります。宮城県には、まだまだたくさんの城跡が残っていますので、お城好きな方にはたまらないでしょう。
城跡巡りの旅に宮城へ足を運んでみては、いかがでしょうか。
お城めぐりの拠点・仙台に泊まろう!
市街地の中心部は、リーズナブルな価格で宿泊できるビジネスホテルが多数あるほか、車を30分ほど走らせれば温泉地もあります。
藩祖・伊達政宗公の湯浴み御殿がおかれた「秋保温泉」、荒城の月で有名な詩人・土井晩翠(どい ばんすい)などの文化人が愛した「作並温泉」など、いずれも長い歴史をもつ温泉地です。ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で仙台市の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で仙台市の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で仙台市の宿・ホテルをさがす