目次
「東部仙台」と「西部仙台」、異なる気候
政令指定都市である仙台市は、「泉区」「宮城野区」「青葉区」「若林区」「太白区」という5つの区で構成されています。
同じ市内でも、北側に位置する「泉区」と南側の「太白区」、内陸側と沿岸側では、少しだけ気候が異なるのも仙台の特徴です。
仙台の気候は、太平洋沿岸部にかけて仙台平野が広がる「東部仙台」と山地が広がる「西部仙台」に大別されています。
どのような気候の違いがあるのかをさっそくみてみましょう。
東部仙台(太平洋沿岸の平野)
東部仙台とは、仙台市東部の仙台平野地域、宮城野区全域、若林区全域、旧宮城町以外の青葉区の東部、秋保町以外の太白区東部地区のこと。
市の中心部にあたる青葉区東部は、太平洋に面しているため海風が入りやすく、この影響で夏の仙台は35℃以上を超える猛暑日がかなり少ないです。
2020年8月の平均気温が26.6℃、最高気温は35.5℃でした。
また東部仙台は降雪量も少なく、積もっても数センチ程度(稀に10cm以上積もる大雪の日もあります)。
気象庁のデータによると、2020年12月の仙台の平均気温は3.9℃、最高気温は7.5℃もあり、東北のなかでも穏やかで過ごしやすい冬といえます。
ちなみに2020年東京の12月平均気温は7.7℃、最高気温は12.3℃、最低気温は3.7℃です。
なので首都圏にお住まいの方が「今日は一段を寒いな~」と感じる日が、仙台では日常の寒さということになります。
西部仙台(山沿い)
西部仙台とは、泉区全域と青葉区西部の旧宮城町だった愛子、折立、作並、定義、大倉、南吉成、落合、新川、奥新川、葛岡、栗生地区と太白区西部の旧秋保町地区を指します。
奥羽山脈の裾野にあたるため、夏の厳しい暑さはありません。
しかし冬は、奥羽山脈を越えてくる季節風の影響で、比較的に降雪の多い地域です。とくに旧宮城町と旧秋保町は、豪雪地帯に指定されています。
仙台は風が強い
仙台の※強風日数は、年間およそ70日。その年によって差異はあるものの、5日に1回強い風が吹くという計算になります。
これは奥羽山脈の山頂から仙台平野に吹く、「泉おろし」と呼ばれる強風が関係しています。
ちなみに東京の強風日数は年間で約10日ですので、いかに仙台は風の強い日が多いというのがわかりますね。
※強風日数…最大風速10m/s以上の強風が吹いた日数
■仙台旅行の前にガイドブックの準備もお忘れなく!
続いては各季節ごとに最適な服装をご紹介!
地元ライターである筆者の肌感覚と、気象庁のデータ(2020年)を照らし合わせながら、みていきたいと思います。
「春(4月~6月)」の仙台はどんな服装がいい?
4月
4月の平均気温は10.1℃。最高気温は21.5℃で最低気温が2.2℃と気温差があります。降水量合計は153.5mmで、平均湿度が64%。
最大瞬間風速25.4m/sを記録した日がありますので、強風にご注意ください。
ニットを着こまないと寒い日もありますが、日中は暖かいため薄手のコートやジャケットも不要な日が多くあります。
スカートを履く方は、防寒としてタイツを組み合わせるのがベスト。マフラーは不要ですが、首元にストールがあると安心ですね。
+安心アイテム「ストール」
素材:アクリル100%
生地がふあふあで柔らかく、ほどよいボリュームが春先と秋口に使いやすいです。
出典: 楽天
5月
5月の平均気温は16.8℃。最高気温は30.8℃、最低気温は6.9℃と気温差が24℃もあり、日によって寒暖差がある月です。
降水量合計は105.5mmで、平均湿度は71%。5月も最大瞬間風速20.7m/sを記録しました。
日中の気温は高めですので、服装は4月よりも軽めで大丈夫。コートなどの厚手の上着は不要で、薄いカーディガンなどの羽織ものがあれば十分です。
+安心アイテム「カーディガン」
すごく可愛い!形がふんわりしたシェイプで、コットンリネンの素材感が程よく甘さを抑えてくれる感じ。夏の冷え防止以外に、春秋も活躍しそう。
出典: 楽天
6月
6月の平均気温は21.2℃。最高気温は32.0℃、最低気温が14.6℃あり、6月もそれなりに気温差があります。
降水量合計が43.5mmと少なめで、平均湿度は77%。近年、6月の仙台は暑くなることが多く、日によっては夏のような暑さを感じます。
服装は薄手の長袖のシャツや、Tシャツに薄手のパーカーでも十分です。冷房対策用に羽織ものがあると便利ですね。例年ですと仙台は6月中旬から梅雨入りするため、折りたたみ傘は準備した方が良いでしょう。
+安心アイテム「折り畳み傘」
大きさ全長:約17~51cm
径:約90cm
素材生地:ポリエステル100%
コンパクトで軽くて持ち歩きに良さそうで、デザインも可愛くて気に入りました♪
出典: 楽天
「夏(7月~8月)」の仙台はどんな服装がいい?
7月上旬の仙台は梅雨の時期ですので、雨が多く蒸し暑い日が多いです。梅雨明け後の7月中旬は、ぐっと気温が上がりますので暑さ対策が必要になります。
7月
7月の平均気温は21.3℃。最高気温が30.2℃で最低気温が19.8℃です。梅雨シーズンのため、降水量合計は397.5mmと6月のおよそ9倍もあります。
ジメジメとした蒸し暑い日が続き、平均湿度は92%。
7月中旬に梅雨が明けると、仙台は一気に暑くなります。Tシャツやアロハシャツなど、涼しい服装がオススメです。紫外線や暑さ対策用に、日焼け止めや制汗剤の準備もお忘れなく。
+安心アイテム「日焼け止め」
マットで脂っぽいくない。白くベールをかけたような仕上がり。ちゃんと塗ってる安心感がある。
出典: 楽天
8月
8月の平均気温は26.6℃。最高気温が35.5℃で最低気温が15.7℃です。降水量合計は72.5mmで、平均湿度が81%。
これまで35℃を超す猛暑日はほとんどありませんでしたが、2020年の8月は2度ありました。また最低気温が25℃以上という、熱帯夜になる日も少なからずあります。
服装はタンクトップに短パン、サンダルで問題ありません。日傘や帽子など、日差しを遮るアイテムがあればなおいいでしょう。
熱中症で病院に運ばれる方も多くなりますので、小まめな水分補給と暑さ対策は万全にしてお出かけください。
また8月は台風の接近数が多くなるため、お出かけ前の天気予報チェックをお忘れなく!
+安心アイテム「帽子」
「秋(9月~11月)」の仙台はどんな服装がいい?
仙台では、9月下旬から徐々に気温が下がっていきます。とくに11月からガクンと気温が下がるため、服装には注意が必要です。
9月
9月の平均気温は22.5℃。最高気温が34.0℃、最低気温が14.4℃と、かなり気温差があります。
2020年の降水量合計は、秋雨前線の影響で191.5mmと多く、平均湿度も82%と高めです。9月上旬までは30℃前後という暑い日が続きますが、9月中旬から下旬にかけて日中でも20℃前後まで下がります。
9月の仙台は暑すぎず寒すぎない、過ごしやすい気候のため観光旅行にオススメの時期!
日中は半袖のシャツでも過ごせますが、昼夜で気温差があるため薄手の羽織ものがあると安心です。
10月
10月の平均気温は15.6℃。最高気温が24.3℃で最低気温が6.9℃です。9月と比べるとかなり気温は下がってきます。
降水量合計が63.0mmで、平均湿度は74%です。
長袖のTシャツやトレーナーで間に合う日もありますが、筆者のオススメはシャツの上に薄手のセーターを重ね着をするスタイル。暑くなったらセーターを脱ぎ、寒くなったら着込めばOK。
風が冷たくなるため、10月下旬頃にはコートやジャケットの出番も増えてきます。
+安心アイテム「薄手のニットセーター」
表記サイズ:M、L、LL、3Lサイズ
素材:綿100%
求めていた開きすぎないVネックでよかったです。生地も厚くなく、少し暑い日もあるこの季節にちょうどいいので色違いの2枚目を購入しました。
出典: 楽天
11月
11月の平均気温は10.8℃。最高気温が22.8℃と暖かいですが、最低気温が0.9℃とかなり寒暖差があります。
降水量合計は7.0mmと少なく、平均湿度は68%。
11月の仙台は、厚手のコートをオススメします。春に着るような薄手のコートの場合は、インナー+長袖トレーナーもしくはセーターを着るなど調整してください。
筆者は車移動が多いのですが、この頃からデニムと長袖シャツに皮ジャンスタイルが定番になります。厚手の羽織ものは欠かせません。
「冬(12月~3月)」の仙台はどんな服装がいい?
冬の仙台は「とにかく寒い!」の一言。1月の最低気温はなんと-2.3℃です。防寒対策は万全にしてお出かけください。
12月
12月の平均気温は3.9℃。最高気温が7.5℃までしか上がらず、最低気温が0.5℃と冬の寒さになります。降水量合計が21.5mmで、平均湿度は74%。
また2020年12月には、最大瞬間風速18.8m/sを記録しており、風にも注意が必要です。
例年12月には初雪がありますが、積もるような降雪量ではありませんので、ご安心ください。
日中は不要の日もありますが、ダウンジャケットや厚手のロングコートがオススメです。また暖かい機能性インナーを着込んでおけば、日中は過ごしやすいと思います。地元では、インナーを2枚重ね着されている方もいますよ。
+安心アイテム「ホッカイロ」
1月
2021年1月の平均気温は1.2℃。最高気温が12.9℃で、最低気温が-2.3℃と仙台では1番寒い季節になります。降水量合計が9.5mmで、平均湿度は72%でした。
風が強く最大瞬間風速は24.8m/s。筆者の体感ですが、1月は1年で最も寒く感じる時期です。
雪が降る日もありますが、市街地の場合は平均値は10cm程度。積雪が1週間続くことはほとんどありませんが、路面が凍結するため運転には注意が必要です。
服装は12月同様、ダウンジャケットやロングコート、110デニール以上ある厚めのタイツがオススメ。
暖かい機能性インナーの上にセーターや裏起毛の厚手のトレーナーを着るなど、暖かい格好でお出かけください。マフラーや帽子など、首から上の防寒も必要です。
+安心アイテム「手袋」
手にフィットしてとても良いです。手首もしっかり隠れます。
温かい!というよりは風を通さないという感じです。
出典: 楽天
2月
2021年2月の平均気温は3.7℃。最高気温が8.6℃で、最低気温が-0.5℃と1月と同じように寒い日が続きます。降水量合計が74.5mmで、平均湿度は64%。
また2021年2月には、最大瞬間風速27.4m/sという暴風が吹き荒れました。
太平洋側や“泉おろし”から冷たい風が吹きこみ、積雪は1月と同様に10cmほど積もります。
しかし2月はとても寒いため、スキーなどウィンタースポーツ以外の仙台旅行はあまりオススメしません。
この時期の服装は、ダウンジャケットやロングコートが必要です。ニット帽や手袋、マフラーまたはスヌード、ネックウォーマーがあるとより安心ですね。
中も機能性インナーの着用、厚手のニットセーターを着こむなど、防寒対策は万全にしてください。
+安心アイテム「マフラー」
サイズ:50×190 cm
製造:MADE IN ENGLAND MOON
いろんな色が使われているチェック柄なので、巻き方で表情が変わり可愛いです。生地が薄めに感じたのと、手触りが硬めだと思いました。
出典: 楽天
3月
2021年3月の平均気温は8.6℃。最高気温が22.0℃で、最低気温が-1.4℃と日中は暖かくなりますが夜はまだ氷点下です。降水量合計が107.5mmで雨の日も多く、平均湿度は61%。
また2021年3月には最大瞬間風速22.2m/sの強風が記録されています。
春めいた季節に近づいていますが、仙台の3月はまだまだ寒いので注意が必要です。中は薄手のニットでも過ごせますが、アウターは厚手のコートをオススメします。
気温をチェックして仙台旅行を楽しもう!
四季折々の観光スポットを楽しめる仙台。旅行の際、気温は要チェックです。
とくに1月~2月は、年間で一番寒い季節になります。月によって雨や風にも注意が必要です。各月の気温データや服装を参考にして仙台を楽しんでくださいね。
この記事を見た人はこちらもおすすめ
紹介されたアイテム








