① 白石川堤一目千本桜は、絶対に見るべき!
「白石川堤一目千本桜(しろいしがわづつみひとめせんぼんざくら)」とは、宮城県の大河原町と柴田町にまたがる白石川堤沿い(全長約8km)に続く桜並木のことです。
日本さくら名所100選に選ばれており、県内で名所として指定されているのは白石川堤一目千本桜と、すぐ近くにある「船岡城址公園」の2ヶ所のみ。
明治時代、東京で成功を納めた地元出身の実業家・高山開治郎(たかやまかいじろう)により植樹された、1,000本の桜の苗木がはじまり。
現在はソメイヨシノを中心に、およそ1,200本の桜が咲き誇ります。
見頃は4月上旬~4月下旬ころにかけて。
まだ残雪のある蔵王連峰をバックに、穏やかな白石川の流れにそって桜が咲き誇る姿は”東北の春”の原風景そのものです。
電車や船から、花見を楽しむのも一興
そぞろ歩きで花見を楽しむのもいいですが、「お花見屋形船」を利用してみるのもオススメ。
おおがわら桜まつりの会場(大河原駅から徒歩約3分)から韮神堰(にらがみぜき)までの約2kmを、往復30分かけてゆっくり運航します。
桜の開花に合わせて、JR東北本線「大河原駅」から「船岡駅」間では一部の列車で速度を下げて運転します。
実施期間は、開花がピークを迎える、4月上旬頃(予定)。
車窓から花見も楽しめる、粋な計らいですね!
夜桜も楽しめる!
花見のしめに、夜桜見物はいかがでしょうか?
白石川一目千本桜では夜桜のライトアップが実施されます。
写真は「しばた千桜橋(柴田町)」近くの千本桜ですが、おおがわら桜まつり会場付近(大河原町)の桜もライトアップされますよ。
LEDライトに照らされた桜並木は、昼間とは打って変わって妖艶なムードを演出。白石川の水面に映し出される光と相まって、幻想的な光景が広がります。
新幹線の最終時刻までライトアップが続くのも、うれしいポイントですね。
<白石川堤一目千本桜の基本情報>
所在地:
宮城県大河原町大谷字町向
見頃:
4月上旬~下旬
桜まつり:
2023年3月31日(金)〜4月13日(木)
アクセス:
・JR東北本線「大河原駅」下車、徒歩約3分
・JR東北本線「船岡駅」下車、徒歩約3分
駐車場:
・河川敷臨時駐車場:普通車(500円/台)
・大河原町役場・宮城県大河原合同庁舎、大河原中学校グラウンド
続いては、白石市に点在する桜の名所を7カ所ピックアップしてご紹介します。白石川堤一目千本桜の見物と合わせて訪れてみるのはいかがでしょうか?