⑦ 馬牛沼の桜
宮城県と福島県の県境に位置する、馬牛沼(ばぎゅうぬま)。
万牛山(まんぎやま)をはじめとした、山々に囲まれた静かな沼です。
冬は200羽ほどの白鳥が飛来することで知られていますが、春になれば桜の名所へと様変わり。
沼の周辺に植えられた桜が咲き誇り、桜吹雪のあとは水面を飾る花筏が、沼をいっそう美しく彩ります。
見頃は4中旬。
近くには新鮮な地元の野菜を購入できる「馬牛沼産直センター」などもあるので、そちらもお忘れなく!
<馬牛沼の桜の基本情報>
所在地:
宮城県白石市斎川字馬牛
見頃:
4月上旬
アクセス:
東北自動車道 白石I.Cより国道4号線車を経由し約20分
駐車場:
なし(馬牛沼産直センターに駐車場あり、利用者のみ)
⑧ 材木岩の桜
白石市内から車でおよそ40分の場所にある、材木岩公園(ざいもくいわこうえん)。
材木岩は国指定の天然記念物で、高さ65m、距離100mにも及ぶ巨大な岩壁です。
まるで材木を束ねたような形にみえるため、その名がつきました。
春になると白石川を挟んだ対岸にはソメイヨシノが咲き誇り、荒々しい材木岩と可憐な桜というギャップが、多くの花見客を魅了します。
また園内では例年4月下旬から5月上旬にかけて、“春の検断屋敷まつり”が開催されます。
和太鼓演奏やだるま落と協議、輪投げゲームなど各種イベントが開催されるほか、800匹にもおよぶ”鯉のぼりの吹き流し”も行われます。タイミングが合えば、鯉のぼりと桜と材木岩のコラボレーションがみられるかも!
検断屋敷でほっと一息
検断屋敷は、かつて上戸沢宿にあった※検断屋敷をそのまま材木岩公園内に移築し、復元したものです。
仙台藩の中でも古い横断屋敷で、宮城県の有形文化財に指定されています。
そば処や直売所が隣接しており、材木岩の雄大な景色を楽しみながら手打ちそばが味わえると評判です。
※検断屋敷……仙台藩において、伝馬や宿駅関係を取り締まる役職。
<検断屋敷の基本情報>
所在地:
宮城県白石市小原字上台 材木岩水と石との語らいの公園内
桜まつり:
春の検断屋敷まつり(2022年4月24日(日)10:30~14:00)
アクセス:
東北自動車道 白石I.Cから車で30分
【番外】スパッシュランドパークのシバザクラ
ここまで、ソメイヨシノを中心としたお花見をご紹介しましたが、最後にちょっと変わったお花見スポットをご紹介します。
白石川が流れる渓谷沿いに、ひっそりと佇む小原温泉郷。
そこに隣接するレクリエーション公園・スパッシュランドパークはシバザクラの名所です。
白・ピンク・薄紫の可憐な花が小高い丘を埋め尽くす様子は、ソメイヨシノやエドヒガンザクラとはまた違った魅力があります。
園内には遊具もあり、白石川をつり橋で渡った先には「スパッシュランド白石」という温泉プール施設もありますよ。
<スパッシュランドパークの基本情報>
所在地:
宮城県白石市小原字西川久保18
見頃:
4月下旬~5月上旬
アクセス:
東北自動車道 白石I.Cより約20分
東北本線「白石駅」からバスで約20分
白石市には温泉宿がある!
駅のある中心街にはビジネスホテルなどがあり、車を20分ほど走らせれば鎌先温泉や小原温泉といった、山間にひっそり佇む小さな温泉地にも出会えます。
さまざまな宿があるので、ぜひチェックしてみてください!
「楽天トラベル」で白石の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で白石の宿をさがす
春は、桜舞う宮城・白石市へ
いかがでしたか?今回は白石川堤一目千本桜を皮切りに、白石市の桜の名所をピックアップしました。
宮城県をはじめ東北には桜の名所がたくさんあります。東京の桜が散るころに、東北では桜が見ごろを迎えます。
歴史的な建造物や雄大な自然とのコラボレーションが楽しめるのも東北の桜の魅力です。
春になったら、お花見を桜前線とともに北上してみるのはいかがでしょう?