青葉まつり
アイキャッチ画像出典:PIXTA

仙台青葉まつりとは?

出典:PIXTA

「仙台青葉まつり」は毎年5月の第3土曜日と日曜日に開催されるお祭りです。 

 

起源は江戸時代、仙台藩最大の祭りであった「仙台祭」。仙台東照宮の祭りとして藩を挙げて行われていました。

やがて政宗公の命日である5月24日に執り行われるようになり、「青葉まつり」と呼ばれるようになりましたが、昭和40年代後半には市内の交通事情等により大掛かりなイベントは途絶えてしまいます。

 

現在の仙台青葉まつりは、伊達政宗公没後350年を迎えた1985年(昭和60)に復活させたもので、仙台三大まつりの一つとして盛り上がりを見せています。 

2023年の開催概要

開催日:
2022年5月20日(土)〜5月21日(日)
会場:
仙台市内各地

公式HP:

https://aoba-matsuri.com/

 

仙台市に泊まろう!

市内にはビジネスホテルやシティホテルが充実しています。ぜひ1泊して、2日間仙台青葉まつりを満喫しませんか?

「楽天トラベル」で、仙台の宿をさがす

「Yahoo!トラベル」で、仙台の宿をさがす

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 1/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >