⑥ 朱塗りの鳥居が壮観!『萬蔵稲荷神社』
東北の伏見稲荷!? 山の中に突然現れるたくさんの真っ赤な鳥居は壮観で、神秘的!
『萬蔵稲荷神社(まんぞういなりじんじゃ)』は、参道から100数基余りの朱塗りの鳥居が続く神社で、馬方をしていた熊谷萬蔵という人物が旅の僧から馬3頭を授かり、それを元手に稲荷神社を建てたという由緒が残ります。
その後、萬蔵さんが亡くなった後は遺言により即身仏として奉られ『萬蔵稲荷様』と呼ばれ現在も多くの人々の信仰を集め、連日参拝客が絶えない神社。
長い鳥居を抜けると祈祷殿があり、優しそうな顔をした親子のお狐様の像が飾られています。ひっそりとした雰囲気ですが赤い鳥居と緑のコントラストが美しく見応えがあります。
住所:宮城県白石市小原字馬頭山6
電話:0224-29-2351
入場料:無料・販売商品/お守り・祈祷料/5,000円~
駐車場:30台
車でのアクセス:東北自動車道『白石IC』より、国道4号線・国道113号線・県道46号線を経由し、約35分です。