目次
仙台市の紅葉シーズンはいつ?
仙台市の紅葉は、例年10月中旬~10月下旬にかけて見頃を迎えます。
日中の紅葉観賞はもちろん、秋保温泉方面では夜のライトアップイベントが行われ、光と共演する幻想的な景色を楽しめます。
この記事では、仙台市内の紅葉スポットを紹介。誰もが知る名所を中心にピックアップしました。
\一眼で紅葉写真を撮る/
発売日 : 2018/1/8
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 160ページ
① 大人気!混雑必至の「秋保大滝」
仙台が誇る名瀑であり、日本の滝百選にも選ばれている国の名勝「秋保大滝」。うなるような轟音を響かせる壮大な滝、その周囲を彩るカエデやもみじの紅葉は見事なもの!
観賞スポットは、滝見台と滝つぼの2か所あります。滝つぼまでは山道を下ることになるため、履きなれた靴でお出かけください。
10月下旬~11月上旬
住所:
宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝
アクセス:
【公共交通の場合】
・JR仙山線「愛子」駅-仙台市営バス「二口または野尻町北」行き乗車-「秋保大滝」バス停下車、徒歩約5分
・JR仙台駅西口-宮城交通バス・秋保線「秋保大滝」行き乗車-「秋保大滝」バス停下車(土・日・祝のみ運行)、徒歩約5分
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約45分
駐車場:
あり/無料
② 夜はライトアップイベントも!「秋保・里センター」
秋保温泉の観光拠点である「秋保・里センター」。建物裏手には磊々峡(らいらいきょう)が続いており、「磊々峡 もみじのこみち」という短い遊歩道が整備されています。徒歩2~3分で周遊できるほか、そのまま磊々峡遊歩道へと続いています。
紅葉シーズン中には「磊々峡もみじのこみちライトアップ」を開催。光に照らさせた峡谷と、色鮮やかに輝く紅葉を楽しめます。期間中フォトキャンペーンが実施され、特賞には例年豪華賞品が用意されています。
10月下旬~11月中旬
住所:
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7
アクセス:
【公共交通の場合】
・JR仙台駅西口-宮城交通バス・秋保線「秋保森林スポーツ公園前」行き乗車-「秋保・里センター」バス停下車、徒歩約3分
・JR仙台駅西口-タケヤ交通・秋保・川崎 仙台西部ライナー乗車‐「秋保・里センター」バス停下車、徒歩約3分
・JR仙山線「愛子」駅-仙台市営バス「野尻町北」行き乗車-「秋保・里センター」バス停下車、徒歩約3分
【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約15分
駐車場:
あり/無料
HP:
③ 散策しながら紅葉狩り「磊々峡」
秋保温泉の中心にある「磊々峡(らいらいきょう)」は、名取川が形成した峡谷です。全長およそ650mの遊歩道が整備され、片道30分ほどの紅葉散策を楽しめます。
遊歩道の起点は「覗橋」のたもと付近ですが、前述した 秋保・里センターの裏から散策するのもおすすめです。(秋保・里センターから遊歩道入り口まで徒歩3分ほど)
峡谷にトイレがないため、散策前に秋保・里センターに寄っておくと安心。
10月下旬~11月中旬
住所:
宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原
アクセス:
【公共交通の場合】
・JR仙台駅西口-宮城交通バス・秋保線「秋保森林スポーツ公園前」行き乗車-「のぞき橋」バス停下車、徒歩すぐ。または「秋保・里センター」バス停下車、徒歩3分
・JR仙台駅西口-タケヤ交通・秋保・川崎 仙台西部ライナ乗車‐「秋保・里センター」バス停下車
・JR仙山線「愛子」駅-仙台市営バス「野尻町北」行き乗車-「秋保・里センター」バス停下車
【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約15分
駐車場:
あり/無料
④ 夜の紅葉を楽しむ「秋保ナイトミュージアム~天守閣自然公園もみじライトアップ~」
さまざまな賞を受賞し、県外からも訪れる人が多い「秋保ナイトミュージアム」。秋保温泉から車で5分ほどの場所にある「天守閣自然公園」が会場となり、自然庭園の一部がライトアップされます。
光と紅葉が織りなす幻想的な景色はもちろんのこと、足湯に浸かりながら観賞できるのも、秋保ナイトミュージアムならでは。夜の紅葉を楽しめる貴重なスポットです。
10月下旬~11月上旬
住所:
宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10
開催期間:
2022年10月22日(土)〜11月23日(水・祝)
開催時間:
17:00~21:00(最終受付20:30)
料金:
大人(中学生以上)800円、子供(4歳以上)200円
アクセス:
【公共交通の場合】
・JR仙台駅西口-宮城交通バス「秋保温泉」行き乗車-「秋保温泉湯元」バス停下車、徒歩約15分
・JR仙台駅西口-タケヤ交通・秋保・川崎 仙台西部ライナー乗車-「木の家」バス停下車、徒歩すぐ
・JR仙山線「愛子」駅よりタクシーで約15分
【クルマの場合】
・東北道「仙台南」ICより約20分
・仙台駅より約30分
駐車場:
100台/無料
HP:
⑤ 駐車場からすぐ見れる「鳳鳴四十八滝」
作並温泉の入り口にある「鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)」。名前の由来は、滝の音が伝説の鳥・鳳凰の鳴き声に似ていることから付いたそうです。
駐車場から徒歩2~3分で滝見台にアクセスでき、遠目で滝見を楽しむ形になります。
滝を挟むように生い茂る樹木が鮮やかに紅葉し、まるで絵葉書のような景色に驚くはず。滝以外は何もなく、長居するような所でもないため、シーズン中でも混雑しない穴場です。
10月下旬~11月上旬
住所:
宮城県青葉区作並字棒目木
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙台駅西口-仙台市営バス「作並温泉元湯」行きに乗車-「鳳鳴四十八滝入口」下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約20分
駐車場:
あり/無料
⑥ お参りがてらに紅葉狩り「定義如来 西方寺」
山奥にある自然豊かな「定義如来 西方寺」。地元では定義さんという呼称で親しまれ、その歴史を感じるたたずまいに多くの参拝客が訪れます。
平和のシンボルとして建立された「五重塔」は存在感があり、紅葉とのツーショットは写真映え間違いなし!
参拝後は、お抹茶処で抹茶と千菓子をいただきながら紅葉を楽しむ、そんな優雅なひと時をいかがでしょうか?
10月中旬~下旬
住所:
宮城県仙台市青葉区大倉上下1
参拝時間:
7:45~16:15
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙台駅西口-仙台市営バス「定義」行き乗車‐終点「定義」バス停下車、徒歩6分
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台宮城」ICより約45分
駐車場
300台/無料
HP:
⑦ 伊達な紅葉をご覧あれ「瑞鳳殿」
伊達政宗公の御霊屋である「瑞鳳殿(ずいほうでん)」。有名な紅葉スポットでもあり、美しい歴史的建造物と紅葉の色鮮やかなコントラストが魅力です。
紅葉シーズン中は例年ライトアップが実施され、光と紅葉と瑞鳳殿のコラボレーションは、昼間とは雰囲気の異なる幻想的な美しさを見せてくれます。
11月下旬
住所:
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
料金:
大人570円、高校生410円、小中学生210円
アクセス:
【公共交通の場合】
・仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅より徒歩約15分
・JR仙台駅西口-るーぷる仙台に乗車-「瑞鳳殿前」バス停下車、徒歩約7分
【クルマの場合】
東北自動車道「宮城」ICより15分
駐車場
30台/無料
HP:
⑧ 気軽に紅葉狩りハイキング「太白山 自然観察の森」
標高320mの低山で、親子でも気軽のハイキングが楽しめる「太白山(たいはくさん)自然観察の森」。巷ではピラミッドにも例えられている三角形の山容で、「仙台富士」「名取富士」と昔から親しまれています。
その麓に広がる自然観察の森は、子連れハイキングにもピッタリな距離感。4つのルートがあり、太白山を登らず森を周遊するルートもあります。
※太白山および自然観察の森では、例年熊の目撃情報があります。お出かけ前に仙台市のHP「ツキノワグマ対策について」を一読し、対策の準備をしたうえでお出かけください。
10月下旬~11月上旬
住所:
宮城県仙台市太白区茂庭生出森
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙台駅西口-宮城交通バス「山田自由ヶ丘」行きに乗車-「公営アパート前」バス停下車、徒歩約15分
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台南」ICより約10分
駐車場
あり/無料
⑨ 達成感と絶景を味わう「泉ヶ岳」
四季折々の風景やアクティビティを楽しめる「泉ヶ岳(いずみがたけ)」。標高1,175mほどありますが、登山道は整備されており、コースを選べば未経験者でも挑戦しやすい山です。
山頂手前の景色が絶景で、赤・オレンジ・黄色などの色鮮やかな紅葉が山を美しく彩ります。
気軽に紅葉を楽しむなら「スプリングバレー仙台泉スキー場」へ。山頂エリアまで行ける展望リフトが運行し、泉ヶ岳全体の紅葉パノラマ景色を楽しめますよ!
10月中旬~11月下旬
住所:
宮城県仙台市泉区福岡岳山
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅-仙台市営バス「泉ヶ岳自然ふれあい館」行き乗車-「自然ふれあい館」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北自動車道「泉」スマートICより約34分
駐車場
あり/無料
HP:
⑩ 歴史と紅葉を堪能できる穴場スポット「賀茂神社」
下賀茂(しもがも)神社と上賀茂(かみがも)神社、2社から成り立つ神社です。
見どころは、鳥居横にそびえる宮城県指定天然記念物のイロハモミジ。朱色の鳥居と相まって、なかなか見応えのある景色です。さらに紅葉が落ちた頃には、まるで絨毯のように参道が色づき、いつもとまた違った景色を楽しめますよ。
10月下旬~11月上旬
住所:
宮城県仙台市泉区古内字糺1
営業時間:
9:00~17:00
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄南北線「八乙女」駅-宮城交通バス「長命ヶ丘二丁目」行き乗車‐「長命沼」または「賀茂五丁目北」バス停下車、徒歩約5分
【クルマの場合】
東北自動車道「泉スマート」ICより約6分
駐車場
あり/無料
HP:
⑪ 仙台のメインストリートのケヤキ並木「定禅寺通」
定禅寺通は仙台のメインストリート。ビルが建ち並ぶ都会と、ケヤキ並木に囲まれた自然が融合した、杜の都の象徴するスポットです。
中央の遊歩道を歩くと彫刻が点在し、秋を感じる自然と芸術のコントラストが美しい!
とくに定禅寺通から西公園の道なりは、黄色に染まったケヤキが町全体を彩り、秋らしい街歩きを楽しめますよ。
11月下旬~12月上旬
住所:
宮城県青葉区国分町2付近
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅より徒歩すぐ
駐車場
なし
HP:
秋の仙台を感じよう
仙台には自然豊かで紅葉を楽しめるスポットが多くあります。秋の仙台では色鮮やかで美しい、いつもと違う雰囲気を味わうことが可能です。
今回紹介した紅葉スポットは仙台市内でアクセスもしやすいので、疲れも癒やすほどきれいな紅葉の名所にぜひ立ち寄ってみてください。
この記事を読んだ人におすすめ
紹介されたアイテム
