仙台の新名物?!コペリタン風ドッグを実食
仙台の洋食レストラン「HACHI」監修の総菜パン「コペリタン風ドッグ」が11月1日、山崎製パンから発売!
発売からすでに人気商品となっているコペリタン風ドッグ。 いったいどんな商品なのか紹介します!
「コペリタン」ってなに?
仙台の洋食レストラン「HACHI」 が監修
「HACHI」 は1979年に名取市で創業され、 日本一のナポリタンやこだわりのハンバーグが食べられる洋食店。名取本店以外に系列店が7店舗あり、仙台市民にはお馴染みのお店です。
HACHIの名物は、日本一の「ナポリタン」! トマトケチャップが有名なカゴメが開催する「第1回ナポリタンスタジアム」という大会で1位に輝いたナポリタンです。
ナポリタンソースは創業からのレシピで、代表的な調理用イタリアントマト「サンマルツァーノトマト」を使用し、爽やかな仕上がりに。ハンバーグやエビフライ、牛タンシチューが乗った贅沢なメニューもあり、目玉焼きなどのトッピングも自分好みに追加できます。
醤油ベースのタレであっさり仕上げた和風の「ジャポリタン」、ソースで焼いた黒い「ブラポリタン」などユニークなメニューも。 また、牛肉7:豚肉3の合挽き肉を使用し、醤油などで日本人好みの味付けで仕上げる「伝統のハンバーグ」など、おいしい洋食が目白押しのお店です。
HACHI 仙台駅店の名物「コペリタン」
「コペリタン」は、HACHIのハンバーグ乗せナポリタンをコッペパンにサンドしたもの!
昨年、TV番組「バナナサンド」内のアレンジコッペパン選手権という企画で、宮城県出身のお笑い芸人・サンドウィッチマンの富澤たけしさんのアイデアで生まれたパンです。番組で高評価を受け商品化されたのだそう。
太さ2.2ミリのモチモチ太麺のナポリタンと、デミグラスソースで味付けした1口サイズのハンバーグ「ハチボール」をコッペパンで挟んでおり、仙台駅店のテイクアウト専門商品。
これまで累計販売数8万本以上を売り上げる大人気メニューとなっています!
今回発売された「コペリタン風ドッグ」は、山崎製パン仙台工場の方がコペリタンのおいしさに衝撃を受け、商品化を持ちかけたのだそう。HACHIの味を再現するため何度も試作を重ね、完成までに10か月かかったこだわりの商品です。
\ふるさと納税あります/
コペリタン風ドッグはどこで販売している?
「コペリタン風ドッグ」は、11月から東北6県の主なコンビニ、スーパーで販売しており、価格は200円ほど。
筆者は、夕方にセブンイレブンに出向いたところすでに売り切れ。翌日朝に再チャレンジし、ゲットすることができました。
Twitterで検索したところ、探している人が多い印象。食べたい方は早めに買いに行くのがおすすめです!
コペリタン風ドッグを実食!
いざ、コペリタン風ドッグを食べてみましょう!
パッケージの赤くかわいいフォントが目を引きます。
右側にはHACHIを創業した角田昭八氏をモデルにしたイメージキャラクター「昭八さん」も描かれています。
ちなみにカロリーは292kcal。がっつりメニューなので少々カロリー高め。
パンを袋から出すと、溢れんばかりのナポリタンが!
崩れてしまいそうなほどつまっています。パンも大きくボリューミー。
ハンバーグも大きい! ミートボールのように丸くなっており、転がってしまいそうだったのでパンは袋に入れたまま食べるのがおすすめです。
お味はもちろんおいしかったです!
麺は太くモチモチで、冷めていても十分においしさを感じられました。味は濃いめでしっかりと付いており、トマトのつぶつぶ感もあり、シンプルなコッペパンにマッチします。 ハンバーグもしっかりと肉感を感じられペロリといただけました!
朝ごはんに食べたのですが、これだけで結構お腹がいっぱいに。コンビニで見かけたらまた買いたいなと思える一品でした。
宮城に来たら、コペリタン!
コペリパンは、さまざまな番組で取り上げられ、人気に火が付いてきています。仙台の新名物になる日も近いかも……?! なかなか仙台に行けない方も、コンビニやスーパーで「コペリタン風ドッグ」をぜひ手に取ってみてくださいね!