⑩ 大自然に囲まれた趣のある露天風呂「篝火の湯 緑水亭」

篝火の湯 緑水亭 外観

豊かな自然に囲まれた「篝火の湯 緑水亭」には、四季折々の表情を見せる広大な庭園があり、露天風呂はその中に造られています。温泉に浸かりながら、四季の移ろいを感じられる景観も魅力です。

篝火の湯 緑水亭 温泉

庭園は散策することができるので、温泉でリラックスしたあとにゆっくり散歩するのもおすすめ。

泉質はナトリウムー塩化物・硫酸塩泉低張性中性高温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛等に効能があるそうです。

【篝火の湯 緑水亭の基本情報】

日帰り利用時間:

[平日]11:00~18:00(受付17:00)

[土日祝]11:00~15:00(受付14:00)

休み:

月曜日

料金:

大人         1,300円

小人(4歳~小学生)  650円

販売・レンタル:

タオル付

バスタオル(レンタル)200円

備考:

露天風呂あり

アクセス:

【公共交通の場合】
・JR「仙台」駅西口より、宮城交通「秋保温泉方面行き」に乗車―「秋保・里センター」バス停下車、徒歩約16分
・JR「仙台」駅西口より、タケヤ交通「秋保・川崎 仙台西部ライナー」に乗車―「緑水亭前」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約15分
公式HP:

https://www.ryokusuitei.co.jp/

⑪ 珍しい畳風呂が楽しめる「奥州秋保温泉 蘭亭」

奥州秋保温泉 蘭亭 外観

「奥州秋保温泉 蘭亭」といえば、宮城県で唯一の畳風呂がある施設です。大浴場の床面に畳が敷き詰められており、冬でも暖かく、また滑りにくい特徴もあり、子どもからお年寄りの方まで安心して利用することができます。

奥州秋保温泉 蘭亭 温泉

浴場数は男女ともに露天風呂と内湯が1つずつ。夏季シーズンには屋外プールの利用も可能です。

泉質は含鉄(Ⅱ)・硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(硫化水素型)低張性中性高温泉で、筋肉痛、神経痛、関節痛などに効能があるといわれています。

【奥州秋保温泉 蘭亭の基本情報】

日帰り利用時間:

11:00~17:00(受付16:00)

休み:

火曜日

料金:

大人          900円

中学生         830円

小人(小学生)     500円

販売・レンタル:

タオル        220円

バスタオル(レンタル)330円

備考:

露天風呂あり

アクセス:

【公共交通の場合】
・JR「仙台」駅西口より、宮城交通「秋保温泉方面行き」に乗車―「秋保・里センター」バス停下車、徒歩約7分
・JR「仙台」駅西口より、タケヤ交通「秋保・川崎 仙台西部ライナー」に乗車―「蘭亭前」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約15分
公式HP:

https://www.akiu-rantei.com/access/

 

⑫ 秋保摂津守が築いた山砦跡にある温泉「天守閣自然公園 市太郎の湯」

天守閣自然公園 市太郎の湯 温泉

出典:なっぷ

秋保摂津守が築いた砦跡に築かれた、天守閣自然公園内にある「市太郎の湯」。内風呂は天井が高く開放的で、檜の香りが漂っているためとてもリラックスできます。露天風呂もあり、自然庭園の四季を背景に入浴を楽しめます。

 

また利用者は小屋館跡庭園の入園料が無料になるため、湯上りに庭園を散策してみるのもおすすめ。

泉質は「低張性弱アルカリ性温泉」で「神経痛・筋肉痛・関節痛」等に効能があるそうです。

【天守閣自然公園 市太郎の湯の基本情報】

日帰り利用時間:

[平日]10:00~17:00(受付16:00)

[土日祝]10:00~17:30(受付16:30)

休み:

第3金曜日、12月16日、12月31日~1月1日

料金:

大人         800円

中学生        730円

小人         400円

幼児(1~3歳)     200円

販売・レンタル:

タオル        200円

バスタオル(レンタル)100円

備考:

露天風呂2か所あり

※状況により入場制限あり

アクセス:

【公共交通の場合】
・JR「仙台」駅西口より、宮城交通「秋保温泉方面行き」に乗車―「秋秋保温泉湯元」バス停下車、徒歩約20分
・JR「仙台」駅西口より、タケヤ交通「秋保・川崎 仙台西部ライナー」に乗車―「木の家前」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約15分
公式HP:

http://akiu-sizen.co.jp/ichiyu.html

 

⑬ 地域で愛され続ける「秋保温泉共同浴場」

地元の人に愛される「秋保温泉共同浴場」。決して広いわけではありませんが、源泉かけ流しの秋保の湯を堪能できます。料金もリーズナブルなので、費用を抑えながらも本格的な温泉をしっかり楽しめます。

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、リュウマチ・腰痛・神経痛・関節痛などに効能があるといわれています。

【秋保温泉共同浴場の基本情報】

日帰り利用時間:

7:30~21:00

休み:

第4水曜日

料金:

大人         300円

小人(3歳~小学生)  200円

販売・レンタル:

タオル        220円

石鹸         100円

シャンプー      200円

ボディシャンプー   160円

備考:

駐車場あり

アクセス:

【公共交通の場合】
・JR「仙台」駅西口より、宮城交通「秋保温泉方面行き」に乗車―「秋保温泉湯元」バス停下車、徒歩すぐ
・JR「仙台」駅西口より、タケヤ交通「秋保・川崎 仙台西部ライナー」に乗車―「佐勘前」バス停下車、徒歩約2分
【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約15分

温泉だけではもったいない!

秋保温泉では味自慢のホテルも多く、仙台牛を始めとした美味しい食事を堪能することもでできるので、一緒に楽しむことをオススメします。なお「主婦の店さいち」は全国放送のテレビで紹介されるほど「おはぎ」が有名なので、ぜひ1度食べてみてくださいね!

この記事を読んだ人におすすめ

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 3/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >