蔵王エコーライン 大鳥居
アイキャッチ画像出典:PIXTA

絶景ドライブが楽しめる「蔵王エコーライン」

蔵王エコーライン
出典:PIXTA(蔵王エコーラインと雲海)

宮城県南西部、山形県との県境に連なる蔵王連峰(ざおうれんぽう)。

「蔵王エコーライン」はその蔵王連峰を横断し、宮城県と山形県を結ぶ全長26kmの山岳道路です。

通行できるのは春~秋まで!

蔵王エコーラインに続く雪の壁

出典:PIXTA(雪の壁。ゴールデンウイーク頃まで楽しめる)

蔵王エコーラインは積雪の関係で、11月初旬~4月下旬まで冬季閉鎖されます。

現在、蔵王エコーラインは2023年11月6日〜翌年4月下旬まで冬季閉鎖中。2024年4月26日(金)より開通予定となっています。

規制区間内に「蔵王ハイライン」の分岐点も含まれるため、御釜の見学や山形県方面への通り抜けもできません。

 

開通直後の4月下旬~5月上旬は「雪の壁(写真上)」、夏にはマイナスイオンたっぷりの「新緑」、秋は錦に染まる「紅葉」と、季節によって景観が様変わりするので、何度もドライブへ出掛けたくなる道です。

神秘的な火口湖や滝など、絶景スポットが盛りだくさん!

蔵王の御釜と雲海

出典:PIXTA(雲海と御釜)

また宮城県側の蔵王エコーライン入口には、古から湯治場として栄えた「遠刈田(とおがった)温泉」。

道中の県境にはエメラルドグリーンの火口湖「御釜」、日本の滝百選に数えられる名瀑もあります。

 

今回は蔵王観光も含めた、蔵王エコーラインのドライブコースをご紹介!

 

とその前に、蔵王エコーラインは冬季以外にも、以下のような条件で閉鎖される場合があります。

ドライブが台無しなる前に、最新の交通情報チェックしましょう!

出掛ける前にチェック!蔵王エコーラインの閉鎖関連

蔵王エコーライン 通行止め

出典:PIXTA(閉鎖される蔵王エコーライン)
 冬季閉鎖……2023年11月6日〜翌年4月下旬まで
② 夜間通行止め規制……2023年10月16日〜冬季閉鎖までの毎日17:00〜翌朝8:00
③ 臨時通行止め……悪天候(規定雨量の超過、降雪)や路面状況(路面凍結、積雪)が悪化した場合に実施

道路閉鎖に関するお知らせは「蔵王町観光物産協会」をチェック!

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

白石・蔵王エリアに関するトピック

白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >