宮城 温泉
アイキャッチ画像出典:写真AC 作成編集部

宮城には温泉地・温泉郷がいっぱい!

作成:編集部

源泉数は749か所にものぼり、国内でも指折りの温泉県である宮城県。(参考:宮城県

規模は大小さまざまで、中には一軒宿の温泉地など”秘境感”にあふれた温泉もあります。

まっぷる 温泉やど 東北 (まっぷるマガジン)

発売日:2021年07月13日
出版社:昭文社
ページ数:160p

 

「宮城の名湯や秘湯」に浸かって癒されよう!

温泉イメージ画像

出典:PIXTA

規模が大きく知られている温泉は、県北部にある「鳴子(なるこ)温泉郷」。国内11種類ある泉質のうち9種類の泉質を楽しめる、とても珍しい温泉郷。
今回はそんな有名な名湯から、隠れ家的な秘境温泉まで! 宮城県にある「温泉地&温泉郷をエリア別」にご紹介します。

「楽天トラベル」で宮城の温泉宿をみる

「Yahoo!トラベル」で宮城の温泉宿をみる

県南エリア

馬の背からみたお釜

出典:PIXYA 御釜

宮城県南部の観光名所といえば、蔵王連峰にあるエメラルドグリーンの火口湖「御釜(お釜)」。

 

ほかにも仙台藩を治めた伊達家の家臣・片倉家の居城がある白石市や、悠然たる阿武隈川、蔵王連峰など豊かな自然に囲まれたエリアです。

① 青根温泉/あおねおんせん

青根温泉

蔵王連峰の一角、花房山(約800m)の中腹部に広がる「青根温泉(あおねおんせん)」。

伊達家の保養所として460年以上前に開湯し、初代仙台藩藩主・伊達政宗が、湯治場として利用した歴史があります。

青根温泉 雪あかり

出典:PIXTA 青根温泉 雪あかり

毎年2月には「青根温泉 雪あかり」を開催され、雪で作った2,000余りの小さな祠が並び、中にあるロウソクに火を灯していきます。

一年に一度、しかも一日しかみられない特別な雪景色です。

<青根温泉の基本的情報>

▼泉質

単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)

▼効能(泉質別適応症)

きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症……

アクセス

東北本線「白石蔵王駅」から車で約30分

▼周辺の観光スポット

こちらをご確認ください。

「青根温泉」近隣の宿をみる

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >