駅から離れたスポット
① 政宗も見た「仙台城跡(本丸大広間跡)」
仙台市を象徴する「仙台城跡」。初代仙台藩初代藩主・伊達政宗によって築かれた城は、東と南を断崖、西を山林が囲む、自然の地形を利用した山城でした。現在はかつて城下町だった市街を一望できる、仙台を代表する夜景名所の一つです。
しかし新明治政府によって城は取り壊され、残っていた「大手門」と「隅櫓」も昭和20年(1945)の仙台空襲によって焼失、当時の姿のまま現存しているのは石垣のみ。また再現された大手門脇櫓などがみられます。
夜景をみる場合のアクセス方法は、仙台市地下東西線「国際センター駅」から15分ほど歩きます。※るーぷる仙台の最終便は仙台駅西口発16:00、仙台城跡発は16:22のため。
道中はなだらかな坂道が続くので、歩きやすい靴で向かうのがオススメです。
仙台城跡は、標高約130mある小高い丘陵に位置しているため、広瀬川をはさんで仙台市街の夜景を一望できます。
市街中心部には高層ビルやオフィスビルが立ち並んでおり、光が多い都市夜景を楽しめますよ。
また伊達政宗騎馬像と石垣は、日没から23時まで毎日ライトアップされています。こちらも併せてチェックしてみてください!
絶景度:★★★
人口率:★☆☆
アクセス:★☆☆
【仙台城跡の基本情報】
所在地:
〒980-0862 仙台市青葉区川内1
営業時間:
24時間
料金:
無料
アクセス:
仙台駅から車で約15分
仙台市営地下鉄東西線「国際センター駅」下車、徒歩約15分
駐車場(青葉城本丸会館駐車場):
8:00〜18:00(無休)
1時間400円/ 以降30分、毎200円(普通車)
1時間1,200円/ 以降30分、毎600円(大型・マイクロ)
URL:
http://www.city.sendai.jp/shisekichosa/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/bunkazai/joseki/
② ひっそりとした穴場「瞑想の松 展望台」
瞑想の松 展望台(めいそうのまつ てんぼうだい)は、仙台市青葉区にある東北薬科大学の敷地内にあります。仙台駅からは車で15分ほど。
明治時代の文学者・※高山樗牛(たかやまちょぎゅう)が、旧制仙台第二高等学校の学生時代に松の下で瞑想したことから、「高山樗牛 冥想の松」と呼ばれています。
樹齢620年を超えるといわれる、瞑想の松はクロマツで仙台市指定の保存樹木です。樹高18.6mで、樹周は3.4m。1941年(昭和16年)に建立された土井晩翠(どいばんすい)による石碑がそっと寄り添っています。展望台はそのすぐ隣です。
※高山樗牛:山形県鶴岡市生まれの明治の文学博士。仙台第二高等学校の教授や東京大学の講師を歴任。代表作「滝口入道」小説(1894年)
瞑想の松は、仙台人でも知る人ぞ知る隠れ夜景スポット。展望台からは仙台駅周辺のビル群が一望でき、ライトアップされた3本の電波塔も遠くにみえます。
絶景度:★☆☆
人口率:★☆☆
アクセス:★☆☆
【瞑想の松 展望台】
所在地:
〒981-0905 仙台市青葉区小松島4-4-1(東北薬科大学敷地内)
営業時間:
24時間
料金:
無料
アクセス:
仙台駅から車で約15分
仙台市営バス 仙台駅前から「旭ケ丘駅行」に乗車約13分、「東北医科薬科大・東北高校前」下車徒歩3分
駐車場:
なし、近隣の有料駐車場を「タイムズ小松島第4(瞑想の松まで徒歩約6分/543m)」を利用
・12台収容可能
・[8:00~20:00] 40分/220円
・[20:00~8:00] 60分/110円
冬にしかみられない2つの夜景
冬の風物詩、イルミネーション。この時期にしかみられない、夜景の一つですよね。
① SENDAI光のページェント(12月初旬~12月下旬)
SENDAI光のページェントは、仙台の定禅寺通りと青葉通りにあるケヤキに電飾を施したイルミネーションイベント。電球は全てLEDで、その数は約60万球もあります。
この中に1つだけピンク色の光があり、見つけられると幸せになれるというジンクスが存在します。ちなみにカップルの場合は、永遠の愛を手にすることができるとか。
勾当台公園市民広場には、装飾された山小屋風の飲食店や雑貨店が建ち並ぶ「Sendai Winter Park クリスマスマーケット」が開催されています。また日本のフィギュアスケート発祥の地らしく、特設スケートリンク「スターライトリンク」も目玉コンテンツです。
また、催期間中はイルミネーションを施した、るーぶる仙台の「光のページェント号」が特別運行します。車窓と歩道、両方から光のページェントをお楽しみください。
絶景度:★★★
人口率:★★★
アクセス:★★★
【仙台光のページェントの基本情報】
所在地:
仙台市青葉区定禅寺通り
開催期間:
2021~2022年の開催は終了しました
料金:
無料
アクセス:
・仙台駅から車で約5分
・仙台市地下鉄南北線「仙台駅」から泉中央行きに乗車約3分、「勾当台公園駅」で下車徒歩3分
・仙台市営バス「仙台駅前」から「交通局東北大病院行き」に乗車約6分、「定禅寺通市役所前」で下車すぐ
駐車場:
仙台市勾当台公園地下駐車場
・入出庫可能時間……7:30~22:30
・[7:30~22:30]20分ごと100円
・[21:00~8:00]1,200円
・収容可能台数……214台
URL:
https://sendaihikape.jp/
② みどりの杜ファンタジーナイト(1月中旬~2月中旬)
みどりの杜ファンタジーナイトは、若林区荒井にある「せんだい農業園芸センターみどりの杜」で開催される冬季限定のイルミネーションイベント。仙台駅からは車で20分ほどの所にあります。
このイベントのコンセプトは「親子で楽しめるイルミネーション」。園内が「ふれあい交流広場」を中心に約10万球のLEDでライトアップされます。中でも、最大で全長約10メートルもある恐竜のイルミネーションは大迫力!
期間は1月中旬~2月中旬で期間中の金、土、日、祝日のみ開催なので、ご注意ください。※2020年は、1月17日(金)~2月16日(日)に開催されました。
Instagramを使ったフォトコンテストや苺の甘酒おふるまい、宝探しゲームなどの各種イベントも人気です。アプリユーザー限定割引サービスもオススメ。
・リピート割引:金曜日に行くと100円割引になります。
・リピート割引:2回目以降が入場料半額になります。
絶景度:★★☆
人口率:★★☆
アクセス:★★☆
【みどりの杜ファンタジーナイトの基本情報】
所在地:
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
開催期間:
2021年は開催中止
料金:
大人600円(税込)(高校生以上)
小人400円(税込)(3歳以上中学生まで)
2歳以下無料
アクセス:
仙台駅から車で約20分
仙台市営地下鉄東西線「仙台駅」から「荒井行」に乗車約14分「荒井駅」で下車徒歩約6分 仙台市営バス「荒井駅」から「旧荒浜小学校前行」に乗車約7分「農業園芸センター前」で下車徒歩約3分
駐車場:
無料
収容可能台数……160台
市民農園駐車場……200台
URL:
https://sendai-nogyo-engei-center.jp/
仙台市に1泊しよう!
市街の中心部には、夜景が自慢の高層ホテルが点在しています。客室から夜景を独り占めする、そんな贅沢な過ごし方もたまにはいいかもしれません。ぜひチェックしてみてください!
1日のシメは夜景で決まり!
今回は仙台の夜景名所を厳選して紹介しました。穴場スポットは珍しさもあって、話がはずむかもしれません。大切な人と仙台に訪れてみてはいかがでしょうか。