蔵王 ハンバーガー
アイキャッチ画像出典:PIXTA

遠刈田温泉について

遠刈田

出典:PIXTA

蔵王の樹氷

出典:PIXYA(蔵王の樹氷)
遠刈田(とおがった)温泉があるのは、宮城県南部に位置する蔵王(ざおう)町。
宮城県と山形県の境にまたがる蔵王連峰を背に、標高約330mの高原にあります。

 

そのため夏は避暑地、冬はスキーやスノーボード、樹氷目当ての観光客が訪れ、一年を通じて賑わう町です。

江戸時代から湯治場として栄えた温泉

温泉 イメージ画像

出典:PIXYA(画像はイメージです)

そんな蔵王町にある遠刈田温泉は、開湯から400年余りの歴史を持つ温泉地。

古より信仰登山の基地や、湯治場として親しまれてきました。

 

源泉かけ流しを行う宿も多く、温泉で日頃の疲れを癒したい方にはピッタリ! ぜひ宿泊も検討してみてください。

「楽天トラベル」で旅館・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で旅館・ホテルをさがす

 

今回は遠刈田温泉の周辺にある観光名所や、ご当地グルメを紹介します。

遠刈田温泉周辺にある12の観光名所

遠刈田温泉周には、伝統工芸や自然体験が楽しめる施設が沢山あります。ご友人やカップル、家族でも楽しめる観光スポットをご紹介します。

① お釜(御釜)…遠刈田温泉から車で約30分

馬の背からみたお釜

出典:PIXYA

まずは王道をご紹介! エメラルドグリーンの火口湖「お釜(御釜)」です。

光の角度によって色が変化することから”五色沼(ごしきぬま)”とも呼ばれています。

 

お釜の周囲は、標高1,500m以上ある蔵王連峰の山々。

日本百名山の1つ「熊野岳」山頂へいたるルートも整備されており、お釜観賞のついでに登山も楽しめます。

※登山に適した服装・装備は必須。
蔵王 お釜 冬

出典:PIXYA

お釜へと通じる蔵王エコーラインは、冬季の間(11月初旬~4月下旬)積雪により閉鎖されます。

なのでマイカーで行けるのは春~秋の間のみ!

 

ですが蔵王町にある「すみかわスノーパーク」では、3月中旬~下旬にかけて冬の御釜鑑賞するツアーを実施しています。

詳しくはすみかわスノーパークの公式HPをチェックしてみてください。

【お釜(御釜)の基本情報】
所在地:
刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
蔵王エコーライン開通期間:
4月下旬~11月上旬
アクセス:
<車>
東北自動車道村田I.Cもしくは白石I.Cから車で約1時間
<電車>
・仙台駅前から宮城交通バス「村田町・蔵王町・遠刈田行」に乗車し「アクティブリゾート宮城蔵王」下車、宮城交通・蔵王ハイラインに乗車し「蔵王遠刈田山頂」下車
・JR東北新幹線「白石蔵王駅」から宮城交通・蔵王ハイラインに乗車、終点「蔵王刈田山頂」下車

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

白石・蔵王エリアに関するトピック

白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >