地元の新鮮野菜や、東北の逸品が揃うマーケット「ハセコレ」
「ハセコレ」は、地元川崎町の農家さんによる新鮮野菜の直売コーナーと、東北各地の逸品を集めたマーケット。
毎朝、農家さんが新鮮な野菜を届けてくださっているそうで、スーパーではみかけないような珍しい野菜も販売されています。
「ここでしかゲットできない逸品も数々ございます。ぜひ一度ご来店ください。」ハセコレスタッフ
宮城が誇るワイナリーのワインも販売
ハセコレには、宮城県内に4箇所あるワイナリーのワインが取り揃えられています。
・山元町の「山元いちご農園」
・大和町の「了美(りょうみ)Vineyard&Winery」
・川崎町「Fattoria ALFIORE(ファットリア・アル・フィオーレ)」
また、東北各地の自慢の地ビールも種類豊富に取り扱い! 思わず迷ってしまいます。
ワインと一緒にオススメなのが、ワイナリーとコラボしたオリジナルチョコレート「 ヴァン・ヴァン・ショコラ」。もちっとした柔らかい食感の新感覚チョコレートで、宮城の山元産いちご100%のワインを使用しています。
施設内にある元家庭科室を改造した食品工房で、日々スタッフさんが心を込めて手作りされているそうです。
③ 小学校のなつかしさに包まれて
冒頭でご紹介しましたが、イーレ!はせくら王国は廃校となった「旧支倉小学校」をリノベーションした施設です。
外観や校舎はそのまま残されており、思わず「懐かしい!」と声に出してしまう光景が広がっています。
黒板、机や椅子、跳び箱など、懐かしい用具も残されており、写真を撮りながら施設内を歩くだけでも楽しそう。
またテイクアウトメニューに、小学校の給食メニューでお馴染み「揚げパン」のカカオバージョンも販売されています。これがまた美味しいと評判なんだそう。牛乳と一緒にいただきたいですね。
「館内の教室や共有スペースなどの貸し出しもいたしております。撮影会や各種会合やワーケーション等にぜひご利用ください。」
イーレ!はせくら王国スタッフ
支倉常長の史跡が残る、施設周辺も歩いてみよう!
時間に余裕がありましたら、ぜひ施設の外を散策してはいかがでしょうか?
すぐ近くに、支倉常長のお墓がある「円福寺」や、常長が7歳頃から住んでいたとされる支倉氏の居城「上楯城(かみだてじょう)跡」があります。
上楯城跡は公園として整備されており、主郭を囲む横堀などがみられます。ちょっとした散策にピッタリです。
上楯城の御城印あります!
また「イーレ!はせくら王国」で上楯城の御城印を販売中! 2枚目は常長がヨーロッパへ旅立つ際に乗船した、サン・ファン・バウティスタ号が背景となっています。
イーレ!はせくら王国で「宮城の食」を満喫しよう!
イーレ!はせくら王国は2021年で3周年を迎えました!
オリジナルチョコレートやワイン、イーレ!はせくら王国でしか買えない地元川崎町の素材をつかったオリジナルの限定商品も見逃せません。
週末はぜひ川崎町のイーレ!はせくら王国へ!
イーレ!はせくら王国の基本情報
<所在地>
〒989-1507 宮城県柴田郡川崎町支倉塩沢9
<営業時間>
10:00~17:00
※土曜・日曜・祝日のみの営業
<アクセス>
・国道286号(または県道14号)→県道119号を車で約5分
・仙台駅から車で約40分
・仙台空港から車で約40分
・国営みちのく杜の湖畔公園から車で約10分
<駐車場>
無料/90台