夢メッセみやぎ「展示棟」

夢メッセみやぎ 展示棟

展示棟の面積は7,500㎡。丸みを帯びたデザインが特徴です。隣接する「屋外展示場」は、約5,000㎡もの巨大スペースがあり、展示棟と合わせると東北では最大規模の施設となっています。

夢メッセみやぎ「会議棟」

夢メッセみやぎ 会議棟

こちらは会議棟。シンポジウムや展示会、セミナーなど、幅広い形式のイベントが開催される会場となっています。

また「夢まるごと」というレストランが併設されており、定食やカレー、そばん、蕎麦などの定番メニューや、洋菓子、お弁当などを販売。

営業時間:11:30〜16:30(年中無休)

※不定休あり

問い合わせ:022-259-0737

夢メッセみやぎ「西館」

夢メッセみやぎ 西館

夢メッセみやぎ「西館」は、2014年(平成27)にオープン。仙台港に近いことから、船をモチーフとした建物になっているそうです。中規模展示場やホール、会議室も完備しています。

夢メッセみやぎの「お馬さん」

夢メッセみやぎ 馬

あまり知られていませんが、夢メッセみやぎ「西館」手前の芝生には子馬がいます。筆者オススメのポイントですので、ぜひ探してみてくださいね。

子馬に見送られながら「夢メッセみやぎ」の散策はここまでです。

 

最後は「仙台港フェリー埠頭」へ。

 

【夢メッセみやぎの基本情報】

住所:

宮城県仙台市宮城野区港3‐1-7

営業時間:

平日 8:30~17:15

土日祝イベント開催時のみ 8:30~17:15

定休日:

12月29日~1月3日

施設点検等で臨時休業あり

アクセス:

【公共交通の場合】

JR仙石線「中野栄」駅より徒歩約5分

【クルマの場合】

三陸道「仙台港北」ICより約5分

駐車場:

無料/1,240台

仙台港フェリー埠頭

仙台港フェリー埠頭

「夢メッセみやぎ」から、車で3分ほどの場所にある「仙台港フェリー埠頭(せんだいこうフェリーふとう)」。

 

仙台塩釜港におけるフェリー埠頭の建設などの総合事業や、フェリー航路の確保などを目的に1975年(昭和50)に設立されました。

現在は、主に太平洋フェリーの発着ターミナルビルとして機能しています。

 

タイミング良くフェリーが停泊していましたので、行ってみることに!

太平洋フェリー「いしかり」

太平洋フェリー「いしかり」

仙台から苫小牧と名古屋へ日々運航している、太平洋フェリーの「いしかり」です。巨大な船で全長199.9m、全幅27.0mあります。

 

仙台から苫小牧(北海道)まで約15時間、名古屋までは約21時間40分かかるようです。

太平洋フェリーの詳細は、下記公式ウェブサイトを確認してください。

太平洋フェリー|公式

 

仙台港周辺のスポットめぐりはここまでです。

 

【仙台港フェリー埠頭の基本情報】

住所:

宮城県仙台市宮城野区港3‐7‐1

アクセス:

【公共交通の場合】

JR仙石線「中野栄」駅−宮城交通バス「仙台港フェリー」行き乗車−「仙台港フェリー」バス停下車、徒歩すぐ

【車の場合】

三陸道「仙台港北」ICより約10分

駐車場:

無料/20台

魅力スポット満載な仙台港へ

仙台港周辺には、他にも「三井アウトレットパーク仙台港」、「仙台うみの杜水族館」、「キリンビール仙台工場」などの大規模施設があります。一日では回り切れないかもしれませんね。

魅力スポット満載な仙台港を、あなたも一度訪れてみませんか。

    < 前へ次へ >
    - 3/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >