「チーズと○○(marumaru)」メイン

チーズスイーツ専門店「チーズと○○」

「チーズと○○(marumaru)」メイン

仙台市青葉区昭和町で2021年2月にオープンしたご当地チーズスイーツ専門店「チーズと○○(marumaru)」。

 

ユニークな店名には、チーズ×ワイン、チーズ×レモンなど「チーズ×○○を掛け合わせたチーズの新しい味わい、香り、食べ方、楽しみ方をご提案する食体験提供型のチーズスイーツ専門店となること」、「○○」部分にお客様の想いを自由に入れていただき、お客様と一緒にコンセプト作りを行っていく、お客様の想いに寄り添うチーズスイーツ専門店でありたい」という想いを込められているそう。

チーズと○○ プリン

チーズスイーツはすべて店内工房にて手作り!

地産地消の素材とチーズを掛け合わせ、新しいチーズの楽しみ方をご提案しています。

 

そんな「チーズと○○(marumaru)」から、蔵王チーズを使用したくちどけ滑らかなプリンが3種類新発売されます!

新発売のなめらかプリンのラインナップ

「チーズと○○(marumaru)」プリン3種

3種類のプリンは、12月10日より店頭のみで先行販売しています。

帰省の際のお土産にもおすすめの一品! 3種類のラインナップをご紹介します。

蔵王チーズプリン

おやつに食べたくなる、チーズ風味のプリンです。

究極に舌触りなめらかなとろけるプリンは、何より研究を重ねたそう。蔵王産のさっぱりとしたチーズの風味が漂うプリンに仕上げています。

 

蔵王産のチーズは、自然の牧草を食べ、蔵王山の湧き出る天然水を飲んで育った乳牛が生み出す、良質な絞りたての牛乳をチーズ工場で独自に加工。 蔵王の大自然と酪農から生まれた濃厚なチーズが生み出す香りや酸味に合うように、プリンに使用する素材も厳選して使用しています。

 

チーズが持ち合わせる酸味に、卵や生クリームのコクが加わり、華やかなハーモニーを生み出します。

バニラプリン

濃厚な生クリームの風味とバニラビーンズの香りをそのまま感じられる定番のバニラプリン。

 

老若男女問わず、幅広い世代の方に楽しんでもらいたいため、癖のない商品に仕上がっているそう。

一口食べただけで、バニラの香りが鼻から抜け、生クリーム×プリンの食感と味わいが混ざり合う贅沢なプリンです。

季節のフルーツプリン

季節ごとに旬のフルーツを使用した、色鮮やかなプリン。

自慢のチーズプリンと酸味のあるフルーツジュレを合わせることで、プリンを爽やかに楽しめるそう。

季節のフルーツプリン

この冬は、宮城県産の真っ赤な旬のいちごを使用した「いちごプリン」

いちごの層とプリンの層をそれぞれ別に楽しむもよし。混ぜて濃厚なプリンの中から現れる、すっきりとした甘酸っぱさのあるいちごを楽しむもよし。お好みに合わせて、1つで3種類の味が楽しめるプリンに仕上がっています。

「チーズと○○(marumaru)」店舗情報

住所:   
宮城県仙台市青葉区昭和町3-38

営業時間:   

10:00~18:00

定休日:    

不定休

アクセス:    

【車の場合】   
東北自動車道「泉I.C 」から車で17分   

【公共交通の場合】   

仙台市営地下鉄「泉中央」駅行き乗車-「北仙台」駅下車 、徒歩1分 

問合わせ:   
022-209-3710

チーズと○○|公式

 

宮城県の食文化を発信

「チーズと○○(marumaru)」は、チーズスイーツでたくさんのお客様に笑顔をお届けできるよう、季節素材を使用した新商品を開発中とのこと。

ご当地チーズスイーツを通じて宮城県の食文化を全国へ発信し、仙台を盛り上げる「チーズと○○(marumaru)」に、今後も注目です!

 

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >