② 政宗公由来ともいわれる「ずんだ」

ずんだ

出典:PIXTA

ずんだは枝豆をすりつぶし、砂糖などを加えて作られる宮城県の郷土料理です。素朴な味わいから多くの人に愛されています。

お茶の井ヶ田・喜久水庵 ずんだ餅 10玉入

ずんだと言えば「冷凍ずんだ餅」。解凍するだけで仙台の味を堪能できると、多くの観光客が購入しています。駅構内にある様々なお店で販売されています。

 

また自宅でも手軽に食べられるお土産として「カントリーマアムずんだ味」や「キットカットずんだシェイク風味」を購入する人も。家族で楽しむのはもちろん、会社や友人へのお土産としても喜ばれます。

ずんだをふるさと納税の返礼品で

③ 仙台土産の定番「笹かまぼこ」

撮影:編集部

明治の初め、南三陸ではヒラメの大漁が続きました。その保存方法として、ヒラメをすり身にし、笹の葉型に焼いたことが「笹かまぼこ」の始まりと言われています。

 

その名づけ親であるのは、1935年(昭和10)創業の阿部蒲鉾店。鮮度にこだわった真鯛を使用した定番のかまぼこから、チーズやしそを使用した1口サイズのかまぼこが人気となっています。

同じく笹かまぼこ一筋の老舗店の鐘崎では、チーズ、さつま、ごぼうなど豊富なラインナップで宮城県民からも愛されています。仙台から地元に帰省する際の手土産としても人気の商品です。

阿部蒲鉾店 阿部の笹かまぼこ16枚入り

内容: 阿部の笹かまぼこ16枚
賞味期限:お届け日含めて約1週間(要冷蔵)

かまぼこの鐘崎 笹かまぼこかねささ特選詰め合せ

内容量:
かねささ6枚、 味ささ(チーズ)3枚、 旨揚げ(さつま)3枚 (合計12枚)

笹かまぼこをふるさと納税の返礼品で

④ 常識を覆す!進化する「かまぼこ」

定番の笹かまぼこ以外にも、ひと味違ったお土産が充実しています。

むう 松島蒲鉾店

撮影:編集部(松島蒲鉾本舗「むう」)土産用は1つずつ個別包装されています

例えば松島蒲鉾本舗の「お豆腐揚げかまぼこ むう」は、その名の通り豆腐を長時間寝かせ、その後揚げています。

油っぽさは全く感じず、豆腐ならではのふわぁ~っとした食感が忘れられない一品です。

どらぼこ
撮影:編集部( 松島蒲鉾本舗「どらぼこ」)

同じく松島蒲鉾本舗ではなんと、かまぼこスイーツ「どらぼこ」を販売しています。

魚のすり身と卵を混ぜ込んだ生地に、ホイップチーズクリームを挟んだ新触感かまぼこ。パンケーキのような甘さがありながらも上品な味わいで、思わず何個も口に運んでしまいます。

 

インパクトのあるかまぼこを食べてみたい方は、とろ〜っとした半熟卵がまるごと入った松澤蒲鉾店の「半熟親子ばくだん」がおすすめ。

かまぼこにも卵黄を混ぜ込み、濃厚な味わいを楽しめます。

チーズ蒲鉾

撮影:編集部(阿部蒲鉾店「チーズボール」)

阿部蒲鉾店の「チーズボール」は、宮城県民からも愛されている一品です。こだわり抜いたかまぼこに、コクや口どけに優れたナチュラルクリームチーズをたっぷりと使用。口の中いっぱいに広がるかまぼことチーズの相性は抜群です。

阿部蒲鉾店 チーズボール5個入り

内容:
チーズボール5個

かまぼこ詰め合わせをふるさと納税の返礼品で

三陸の幸を味わう「海鮮」

宮城県には世界三大漁場の1つとして知られる「三陸沖」があります。

三陸沖ではマグロやサンマなど、美味しい魚がたくさん捕れると有名で、いくらやウニなどの高級食材もリーズナブルな価格で食べられます。

 

自宅で食べられる海鮮でおすすめなのが旬海堂(しゅんかいどう)の「旬彩膳」。仙台のお土産の中でも非常に高い人気を博しています。

アワビやイクラなどの新鮮な海鮮を瓶詰めにしているため、旬の美味しさを味わえる一品です。

 

また、横田屋本店の「塩うに」は素材の香りがそのまま楽しめることで有名なお土産。南三陸でとれたムラサキウニを、絶妙な塩加減で味付けしています。三陸のウニをご自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか。

旬海堂 旬海漬詰合せ 7枚入

選り抜きの新鮮素材と秘伝の粕との出会いが極めつけの深い味わいを心に刻む。宮城の地酒の吟醸酒粕と本場の仙台味噌を調合した秘伝の粕床に、丹念に漬け込んだ逸品です。


内容:
アラスカめぬけ×2、白ひらす・銀だら・本さわら・紅鮭・豊後ぶり×各1

横田屋本店 塩うに

原材料:名うに(三陸産) 食塩
内容量:70g

宮城の海鮮をふるさと納税の返礼品で

地元の味を自宅で手軽に「麺類」

仙台は数多のラーメン店がひしめく激戦区。そんな人気ラーメン店の味が自宅でも楽しめるよう、お土産用に麺とスープがセットになった商品が販売されています。

また白石市名物「うーめん」、石巻市のB級グルメ「石巻焼きそば」もお土産用に登場! 石巻産の小麦と魚介のだしを使い、せいろで2度蒸しする独特の製法でつくられた麺は、ふっくらモチモチの食感です。

 

ぜひ宮城の麺をぜひ味わってみてくださいね!

宮城の麺類をふるさと納税の返礼品で

仙台駅は魅力的なお土産が豊富!

仙台には、定番のお土産や自宅でお店の味が楽しめるお土産まで「1度は食べてみたい」お土産が沢山あります。ぜひ仙台でお気に入りのお土産を見つけてくださいね!

この記事を読んだ方におすすめ

       

      仙台へのJR・飛行機+宿を探す

      仙台のグルメを探す

      仙台のアクティビティを探す

      < 前へ次へ >
      - 3/3 -

      関連するおすすめ記事

      仙台エリアに関するトピック

      仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
      仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
      仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
      仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
      仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
      仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
      仙台エリア × ニュースもっと見る >
      仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >