こちらは丸森方面に向かう道路。Googleマップで見る限り、周辺には何もなさそうでした。
福島方面へ
今回は福島方面を散策してみることに。
歩き出してすぐ、左手に沢がありました。
奥の方に、小規模な滝が見えます。近くまで寄れそうなので行ってみることに。
滝がある川沿いに散策路らしき道を発見。公衆トイレが建っています。
「あぶくまの里 羽出庭花木園」という場所のようです。
石碑のようなものがありました。
先ほど見えた滝の前に到着!
滝を上からのぞいてみました。透き通った綺麗な水ですが、先日の大雨の影響で所々濁っています。
あぶくまの里 羽出庭花木園を後にし、散策を再開。T字路に当たり、今回は右へ。というのも左が急坂で、上るのが大変そうだったので……。
歩道はなく車道です。意外と車が通るので、歩く際は十分注意してください。
道路の両脇は木々がうっそうと茂る森です。山の中だと実感させられます。
所々、土砂災害を軽減する砂防堰堤(さぼうえんてい)が築かれていました。
ゆるやかな坂を越えていきます。
羽出庭大橋
遠くに朱色の橋が見えました。とりあえずあの橋を目指してみることに。
ぽつぽつと民家が現れました。
「あぶくま」駅より歩くこと20分ほど……
先ほど見えた鉄橋に到着しました。羽出庭大橋です。
橋を渡ってみます。白線もないので、歩く際はくれぐれも車に注意してください。
真下を流れる阿武隈川を一望できます。
Googleマップで周辺を調べてみると、徒歩5分圏内に直売所「あがらいん伊達屋」があるのを発見。さっそく向かってみることに。
ちなみに辛うじて電波が入ります(1~3本くらい)。
あがらいん伊達屋
橋を渡り終えたら、左手に曲がります。
道路脇に可愛らしいお地蔵様が建っていました。
そのまま道なりに進むと、「あがらいん伊達屋」の看板が見えてきます。
あがらいん伊達屋に到着です!
丸森町の端っこにある小さな直売所で、朝採り新鮮野菜や加工品、工芸品などをが陳列されています。
また毎週水曜日のみ、ランチタイム(11:00~13:00)の営業もしているそうです。
丸森町ではちみつの生産・販売を行っている石塚養蜂園さんの「耕野のはちみつ」を購入しました。
王道のあかしあと、東北地方で生産が盛んなトチを使ったはちみつです。
あかしあは黒糖分が多く、やさしい香りとクセのない穏やかな甘さが持ち味。トチはフローラルな香りと柔らかい甘さが特長で、トーストによく合います!
【あがらいん伊達屋】の基本情報
宮城の秘境駅を訪ねてみよう!
今回は阿武隈川急行の「あぶくま」駅を紹介しました。仙台駅からもアクセスしやすく、雄大な阿武隈川を望む秘境駅。
周辺には何もないですが、それがまたいいところ。週末にぶらり鉄道旅に出かけてみませんか?