③ 子どもが楽しめる施設が多い!「錦ケ丘ヒルサイドモール」

錦ケ丘ヒルサイドモール PIXTA
錦ケ丘ヒルサイドモール PIXTA
From PIXTA
From PIXTA
previous arrow
next arrow
出典:PIXTA

洋風で赤レンガのお城のような外観が目を引く「錦ケ丘ヒルサイドモール」。ショッピングやグルメなどが楽しめる複合施設です。

館内には、魚、爬虫類、小動物などの生き物を照明やディスプレイで演出した神秘的な水族館「アクアテラス錦ケ丘」や子どもの感性を育む木の遊具が揃った「感性の森」、巨大なジャングルジムやトランポリンなどが楽しめる屋内遊園地「Kid’sUS.LAND」など子どもが楽しめる施設が多く、ショッピングより子どもの遊び場を求めて足を運ぶ人が多いです

 

週末には家族で楽しめるイベントも随時開催! 天候に関わらず思い切り楽しめるおすすめの施設です!

 

子連れにも安心ポイント
・ベビールームは女性用と男性用で分かれており、パパと子どもだけでも安心
・ベビールームの隣には小さなキッズスペースもあり

【錦ケ丘ヒルサイドモールの基本情報】

住所: 
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1

営業時間:
10:00~19:00(無休)
※一部店舗によって営業時間が異なります。

料金:

無料 ※店舗により別途入場料が必要な場合あり

アクセス:

【公共交通の場合】

JR「仙台」駅西口より愛子観光バス「錦ケ丘六丁目行き」に乗車-「錦ケ丘ヒルサイドモール前」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約6分

駐車場:  

1,000台/無料

問合わせ:  

022-392-0585

公式HP:

https://hillside-mall.com/ 

「錦ケ丘ヒルサイドモール」近隣の宿をさがす

④ 自然や科学を楽しく学ぶ「スリーエム仙台市科学館」

スリーエム仙台科学館
スリーエム仙台科学館中
010372
010373
previous arrow
next arrow

「スリーエム仙台市科学館」は、自然や科学を楽しく学べる科学館です。

展示はエリアごとに分かれており、仙台の生き物や化石の展示、地震体験ができる「自然史系展示」、仙台で発明・発見された有名な科学技術や、科学の実験装置を体験できる「理工系展示」、生活に密接した科学を体験できる「生活系展示」などさまざま。トリックアートや迷路など、参加型の展示が多いので遊びながら科学を学ぶことができます

 

大人の科学教室やサイエンスショーなど、定期的にイベントも開催されるので大人でも子どもと一緒になって楽しむことができます。何度行っても新しい発見がある科学館です。

 

子連れにも安心ポイント
・ベビーベッド、授乳室完備
・ベビーカーのレンタルあり

【スリーエム仙台市科学館の基本情報】

住所: 
宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1

営業時間:
9:00~16:45(最終入館16:00)

定休日: 

月曜日(祝日の場合は翌平日)

第4木曜日(12月・祝日は除く)
祝日の翌日(土曜日・日曜日・祝日・10月の第2月曜の翌日を除く)
年末年始(12月28日~翌年の1月4日まで)
※詳細はイベントガイド(休館日カレンダー)を確認してください

料金:

一般    550円

高校生   320円

小・中学生 210円

アクセス:

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘」駅より徒歩約5分

【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約30分

駐車場:  

200台/無料

問合わせ:  

022-276-2201

公式HP:

http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/ 

「スリーエム仙台市科学館」近隣の宿をさがす

⑤ 笹かまぼこのアミューズメントパーク「鐘崎 笹かま館」

鐘崎笹かま館
鐘崎笹かま館
鐘崎笹かま館
鐘崎笹かま館
鐘崎笹かま館
鐘崎笹かま館
IMG_2092
IMG_1960
IMG_2103
IMG_1893
IMG_1972
IMG_1916
previous arrow
next arrow

仙台名物「笹かまぼこ」を作り続けて75年以上、鐘崎総本店 笹かま館は「ここでしか見られない」 「ここでしか体験できない」 「ここでしか味わえない」の3つをテーマとしたアミューズメントパークです。笹かまぼこの手焼き体験や、予約制での工場見学を行っており、子どもたちに大人気!

ほかにも影絵作家・藤城清治の作品を展示する「藤城清治メルヘンサロン」や、仙台七夕飾りが見られる「七夕ミュージアム」が併設しており、無料で観賞することができます。

 

子連れにも安心ポイント

・全館入場無料

・授乳室あり

・おむつ替えスペースあり

【鐘崎 笹かま館の基本情報】

住所:

宮城県仙台市若林区鶴代町6-65

営業時間:

9:30~18:00

電話番号:

022-238-7170

店休日:

季節によって、営業時間の変更ならびに店休日あり。詳細は電話にてお問合せをお願いいたします。

入場料:

全館入場無料

アクセス:

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄東西線「荒井駅」より仙台市営バス「若林体育館・東部工場団地経由 鶴巻循環行き」もしくは「岡田・新浜行き」乗車-「卸町東五丁目北」バス停下車すぐ

【クルマの場合】

仙台東部道路「仙台東」ICより約5分

駐車場:

無料/28台

公式HP:

https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/

「鐘崎 笹かま館」近隣の宿をさがす

晴れた日は外へ!屋外の遊べるスポット8選

① 週末はイベントを開催「八木山動物公園フジサキの杜」

八木山動物公園
八木山動物公園
010041
010042
previous arrow
next arrow

仙台で動物園といえば八木山動物公園フジサキの杜! 園内では、アフリカゾウやキリン、シマウマなどがいる「アフリカ園」、ライオン、スマトラトラ、ホッキョクグマがいる「猛獣舎」、ヤギやヒツジなどとふれあえる「ふれあいの丘」など、エリアごとに全部で約125種類600頭の動物が飼育されています。

 

休みの時期の「ナイトズージアム」という夜間開園や、飼育員による動物のお話会など、イベントも定期的に開催し、いつ行っても楽しめる動物園です

ふれあいの丘には「グーグーテラス」というレストランがあり、蔵王のモッツァレラチーズを使ったピザやハンバーグカレー、動物をかたどったランチプレートなど、大人も子どもも喜ぶメニューを提供しています。そのほかにも軽食を販売する売店やオリジナルグッズなどを取り揃えたショップが各所に充実。

家族で出かけるのにぴったりなスポットです!

 

子連れにも安心ポイント
・未就学児の入園料が無料
・ベビーカーのレンタル可(150円)
・おむつ替えシートのあるトイレを複数完備
・授乳室やお湯の出る蛇口もあり

【八木山動物公園フジサキの杜の基本情報】

住所: 
宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
開園時間:

[3月1日~10月31日]

9:00~16:45(最終入園16:00)

[11月1日~2月末日]

9:00~16:00(最終入園15:00)

定休日: 

月曜日(祝日の場合は翌平日)

12月28日~1月4日

※1月2日、3日は正月開園特別イベントとして臨時開園10:00~16:00(最終入園15:00)

料金:

一般    480円

小・中学生 120円

未就学児  無料

アクセス:

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄東西線「八木山動物公園」駅より徒歩約5分

【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約15分

駐車場:  

370台/有料

問合わせ:  

022-229-0122

公式HP:

https://www.city.sendai.jp/zoo/index.html 

「八木山動物公園フジサキの杜」近隣の宿をさがす

② 仙台の老舗遊園地「八木山ベニーランド」

八木山ベニーランド
010369
From PIXTA
previous arrow
next arrow
出典:1枚目:写真提供 宮城県観光プロモーション推進室 2枚目:PIXTA

八木山ベニーランドは創業50年を越える仙台を代表する遊園地! 八木山動物公園に隣接しています。

ヤンヤン ヤヤー八木山の~♪」という耳に残るテーマソングは、宮城県民では歌えない人がいないほど。地元球団の東北楽天ゴールデンイーグルスの応援団は替え歌にして応援の際に使っているそう。

 

アトラクションは、2回宙返りする「コークスクリュー」や、最大傾斜55度を急降下する「八木山サイクロン」などのジェットコースター、観覧車など定番のものから、ゴーカートやトランポリンなど子ども向けのものまで約30種類! 小さい子どもでも付き添いがあれば楽しめるものがたくさんあります。

懐かしく、レトロな雰囲気ですが、そこも魅力の1つ。大人も子どもも楽しめるスポットです!

 

子連れにも安心ポイント
・2歳以下は入園料無料
・ベビーカーのレンタル可
・ベビーベッド、おむつ交換台は園内に4か所、授乳室はサービスセンターに完備
・夏休みなどにはキャラクターショーなどのイベントも開催

【八木山ベニーランドの杜の基本情報】

住所: 
宮城県仙台市太白区長町越路19-1
開園時間:

公式HPで随時更新

定休日: 

公式HPで随時更新

入園料: 

大人(中学生~64歳)1,000円

小人(3歳~小学生)  500円

シニア(65歳~)  500円

※アトラクションには別途のりもの券が必要です。フリーパスもあり

アクセス:

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄東西線「八木山動物公園」駅より徒歩約5分

【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約15分

駐車場:  

600台/有料

問合わせ:  

022-229-1603

公式HP:

https://www.benyland.com/index.html 

「八木山ベニーランド」近隣の宿をさがす

③ スタジアムに併設する「スマイルグリコパーク」

グリコパーク

JR仙石線「宮城野原」駅より徒歩約5分、楽天イーグルスのスタジアム内にある「スマイルグリコパーク」は親子で楽しめる小さなアトラクションパーク。シンボルにもなっている観覧車は、高さ36mからスタジアムを見下ろすことができる日本で唯一の観覧車です。

ほかにもメリーゴーランド、ぼよんぼよん、アスレチックなど、小さな子どもが遊べるアトラクションがたくさん!

 

子連れにも安心ポイント

・授乳室あり

・おむつ台あり(オムツ替えシートもあり)

・3歳以下の子ども入園無料

・小学生以下の子どもが遊べるアトラクションあり

【スマイルグリコパークの基本情報】

住所: 
宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6楽天生命パーク宮城
開園時間:

10:00~17:00

※2022年11月21日~2023年3月中旬まで冬季休業

定休日: 

公式HPで随時更新

入園料(1日券): 

大人(高校生以上)  700円

子ども(4歳~中学生) 500円

アクセス:

【公共交通の場合】

JR「仙台」駅よりタクシーで約8分

JR仙石線「宮城野原」より徒歩約5分

JR「仙台」駅東口より徒歩約20分

【クルマの場合】

東北道「仙台宮城」ICより約20分

駐車場:  

600台/有料

問合わせ:  

050-5817-8100

公式HP:

https://www.rakuteneagles.jp/event/smileglicopark/

④ 幅広い年齢層の子どもが遊べる「七北田公園」

七北田公園 トランペット男
わんぱく広場
わんぱく大地
白い四阿
七北田公園 芝生広場
七北田公園 トランペット男
わんぱく広場
IMG_4706
白い四阿
七北田公園 芝生広場
previous arrow
next arrow

仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅より徒歩約5分、都市部の喧騒から離れた自然豊かな「七北田公園」。園内には様々な作家の彫刻作品が点在し、フォトスポットとして人気です。

子連れにおすすめなのが「キートス広場」と「わんぱく大地」。キートス広場は東日本大震災の復興支援として、フィンランド共和国から寄贈された遊具があり、いたる所にムーミンのたちの姿が描かれています。

小学生以下の小さな子どもが遊べる遊具ばかりなので、物足りないと感じたら隣のわんぱく大地へ。ローラー滑り台や、吊り橋やトンネル、ロープ網などのアスレチックが一体となった大型遊具があります。

 

子連れにも安心ポイント
・未就学児~小学校高学年まで子どもが遊べる遊具あり
・緑化ホール受付脇に個室型授乳室(ベビーケアルーム)あり
・おむつ替え台もあり

【七北田公園の基本情報】

住所: 
宮城県仙台市泉区七北田字柳78
開園時間:

通年開園(無休)

アクセス:

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅より徒歩約5分

【クルマの場合】

東北道「泉」ICより約8分

駐車場:  

175台/有料

問合わせ:  

022-375-9911(七北田公園都市緑化ホール)

公式HP:
http://www.sendai-park.or.jp/web/info/nanakitakouen/

楽天イーグルスのスタジアムに宿泊しよう!

次ページへ
< 前へ 次へ >
- 2/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >