蔵王の紅葉をみにいこう!
宮城県と山形県にまたがる「蔵王連峰」とその周辺は、県内屈指の紅葉エリア。
同じ蔵王エリアでも、蔵王連峰の【山頂付近】と【麓】では、紅葉の色づく時期・見頃が異なります。
【山頂付近】の見頃
御釜、蔵王エコーラインなど蔵王連峰【山頂付近】の見ごろは例年9月下旬~10月中旬ごろ。
【麓】の見頃
蔵王中央高原、長老湖など蔵王連峰の【麓】は例年10月中旬~11月上旬ごろ。
この記事では、【宮城県】と【山形県】別に、蔵王エリアの紅葉スポットをご紹介します。
ただし、その年の気候によって紅葉時季は変動します。訪れる前に現地の紅葉情報は事前にチェックしておきましょう!
蔵王へのJR・飛行機+宿を探す
昭文社 まっぷる 仙台・松島 宮城'24 (まっぷるマガジン)
魅力満載の伊達な宮城を満喫しよう!
絶品グルメの宝庫・仙台と多島美の絶景が広がる松島を中心に宮城の見どころを余すことなくおさえた大充実のガイドです。
名湯秘湯の温泉と四季折々の自然が美しい鳴子温泉郷や蔵王・遠刈田や、新鮮魚介を堪能できる三陸など注目エリアの楽しみ方をくまなく網羅する内容で、旅行をしっかりサポート。
発売日 | 2023年01月23日 |
---|---|
シリーズ | まっぷる 仙台・松島 |
発行形態 | ムックその他 |
ページ数 | 128p |
宮城・山形の県境にあるオススメ紅葉スポット2選
① 蔵王エコーライン

宮城と山形を結ぶ「蔵王エコーライン」は、言わずと知れた紅葉名所。蔵王山の麓から山頂まで道路が続き、晩夏の気配が残る緑から、赤、黄、橙と、移りゆく紅葉景色を楽しめます。
エコーライン沿いにある「三階の滝」や「不帰の滝」も見どころです。
カーブの多い道なので、車酔いをする方は酔い止め持参しておくと安心ですよ。
アクセス:東北自動車道 白石I.C(または村田I.C)より蔵王エコーライン入口まで約30分