蓮光寺

連光寺 仙台

善徳寺と隣接する浄土宗のお寺「蓮光寺(れんこうじ)」。この一帯も、四郎丸館があった場所といわれています。

正面にみえる見事な松は、仙台市の保存樹木である「舞鶴の松」。樹齢は620年ほどあるそうです。

 

連光寺の基本情報

所在地:

〒981-1101 仙台市太白区四郎丸字戸ノ内97番地

アクセス:

善徳寺から徒歩すぐ

駐車場:

なし

神明社

仙台 神明神社

平安時代にあたる延暦14年(795)、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が奥州平定の帰途に※勧請したと伝えられる「神明社」。

 

宮城県には坂上田村麻呂にまつわる史跡が数多くありますが、事実とする史料などは発見されておらず、伝説と思われています。

神明社は、後に四郎丸領主となった菅井氏が再建しました。

※勧請(かんじょう)とは……神仏の来臨を願うこと。神仏の分霊を請(しょう)じ迎えること。

 

神明社の基本情報

所在地:

〒981-1101 仙台市太白区四郎丸神明95-1

アクセス:

落合観音堂から徒歩約14分

駐車場:

なし

四郎丸公会堂

四郎丸公会堂

神明社の向かい側にある四郎丸公会堂。大正6年(1917)に四郎丸※分教場として建てられました。昭和40年(1965)四郎丸小学校の開校と同時に廃校。現在は公会堂として利用されています。大正時代の門が歴史を感じますね。

※分教場……小・中学校などの分校の中で、特に小規模な教場のこと。

 

四郎丸公会堂の基本情報

所在地:
〒981-1101 仙台市太白区四郎丸神明12-2
アクセス:

神明社から徒歩すぐ
駐車場:
無料/約20台

 

仙台市に泊まろう!

市街地中心には、Wi-Fi環境など設備が整ったビジネスホテルや、リーズナブルな価格で宿泊できるビジネスホテル、天然温泉やお風呂が充実したホテルなど、さまざまなタイプの宿泊施設があります。

ぜひチェックしてみてくださいね!

「楽天トラベル」で仙台市の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で仙台市の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で仙台市の宿・ホテルをさがす

古く長い歴史を持つ四郎丸へ

落合観音堂

今回は、仙台市太白区四郎丸にある伊達政宗ゆかりの落合観音堂を中心にご紹介しました。マイナーでローカル色が強かったと思いますが、宮城にはまだまだ魅力的なローカルスポットがいっぱいあります。

神社仏閣ファンなら、きっと面白い発見があるかも! そんな魅力的な宮城のローカルスポット巡り。あなたもいかがでしょうか?

< 前へ次へ >
- 3/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >