羽生結弦選手の連覇記念植樹

羽生結弦選手の連覇記念植樹

スタジアムから泉ヶ池に戻って、まっすぐ進んで行くと立て看板がみえてきます。

 

こちらは羽生結弦選手のオリンピック二連覇達成の偉業をたたえ、2018年に植樹された桜の木。

ファンの間では「結弦桜」「ゆづ桜」と呼ばれて親しまれています。

 

羽生結弦選手は七北田小学校と七北田中学校が出身校で、ここ七北田はバリバリの地元なのです。

では、次に「カムリの池」方面へ進んでみましょう。

 

七北田公園 白いアーチ

美しいモミジが並ぶ「カムリの池」につながる道です。そのまま真っすぐ進んで行きましょう。

七北田公園 小川

日本庭園のような雰囲気のある場所を通ります。小川のせせらぎが心地いい。

カムリの池

カムリの池に到着です。キノコのようにみえるところは四阿となっています。次に七北田川の河川敷へ行ってみましょう。

七北田川河川敷

七北田川河川敷

「カムリの池」から七北田川へ向かうとみえてくるのが、この河川敷。ここは、秋になると芋煮会を楽しむ大勢の方で賑わいます。

地元では誰もが知るメジャーな芋煮会の会場の1つです。

 

公園内は火気類の使用及び洗い物などは一切禁止されています。芋煮会やバーベキューは河川敷のみ。

七北田公園のバーベキュー情報はこちら

芋煮会のことを詳しく書いた記事がありますので、ぜひご覧ください。

それでは、続いて「湧水山」へ行ってみましょう。

湧水山

七北田公園 歩道

七北田川を背にして湧水山(ゆうすいざん)へ通じる道です。

湧水山

湧水山に到着しました。

こちらは小高い丘になっており、泉ヶ岳から七北田川への流れを表現しているそうです。湧水山から滝となって流れて、せせらぎをつくっています。

 

ここから湧き出た水は「カムリの池」から「泉ヶ池」へと流れるそうです。次に「キートス広場」へ向かってみましょう。

キートス広場

キートス広場

湧水山のすぐとなりにあるのがキートス広場。こちらに設置されている遊具は、フィンランドから寄贈されたものだそうです。

キートスはフィンランド語で「ありがとう」の意味。復興支援に感謝の意を込めた広場名になっています。

キートス広場わんぱく大地

キートス広場では、ムーミンやムーミンの仲間たちが待っています。ファミリーでぜひ訪れていただきたい、筆者の一押しスポットです。次は「わんぱく大地」に行ってみましょう。

わんぱく大地

わんぱく大地

キートス広場のとなりにある「わんぱく大地」。大型遊具が設置されており、子どもたちに大人気のスポットです。たくさんの子どもたちが歓声を上げて楽しんでいました。

西洋四阿

「わんぱく大地」から駐車場へ戻る途中、小高いところに何やら白い建物がみえてきました。近寄ってみると……?

 

白い四阿

「西洋四阿(せいようあずまや)」と名付けられた休憩スポットでした。こちらで昼食タイム。青空の下、西洋四阿の中で美味しくいただきました。

周囲を木々に囲まれた、筆者オススメの休憩ポイントです。

 

七北田公園の散策はここまで。

七北田公園は市内有数の憩いの場

七北田公園には、水や緑、彫刻など憩いの場がたくさんあります。今回の取材は、とても有意義な時間を過ごせました。

そんな羽生結弦選手ゆかりの公園にあなたも訪ねてみませんか。

 

令和3年(2021)11月3日には「IZUMINATION in NANAKITA PARK」というイベントの開催があり、公園内のライトアップやイルミネーションイベントが開催されますよ。

 

【七北田公園の基本情報】

所在地:

〒981-3131 仙台市泉区七北田赤生津4

アクセス:

<電車>

JR仙台駅から仙台市地下鉄「泉中央行」に乗車(約16分)「泉中央駅」で下車し徒歩約5分

<車>

東北自動車道「泉I.C」から約8分

駐車場:

有料/175台

最初の3時間まで1時間につき100円

最初の3時間以後1時間につき150円

入庫可能時間 6:00~21:30

出庫可能時間 24時間

仙台市の公園シリーズ

< 前へ次へ >
- 3/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >