② 奥州秋保温泉 蘭亭

奥州秋保温泉 蘭亭の特徴は、見るものを圧倒する大浴場に敷き詰められた畳風呂。畳風呂は宮城県で唯一なので、目新しさもあります。床が畳になってるので、すべりにくく安心です。

広々とした大浴場をはじめ、開放感のある岩野天風呂、ガーデン野天風呂があります。

 

その他のサービスとして、大浴場にベビーバスグッズ、女性用のパウダールームも完備され、ヘアクリームやファンデーションクリームも用意されている充実ぶり。

 

また夏季限定で、屋外プールを日帰り入浴料のみで利用できるそうです。入浴に食事や客室休憩が付いた日帰りプランもあるので、ぜひHPをチェックしてみてください!

住所:

宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7‐1

営業時間:

11:00~17:00※最終受付16:00

料金:

大人900円、中学生830円、小学生500円

定休日:

火曜日

アクセス:

【公共交通の場合】

JR仙山線「山形」駅行き乗車−「愛子」駅下車−仙台市営バス「上野原」行き乗車−「磊々峡入口」下車、徒歩約7分

宮城交通バス「秋保温泉」行き乗車−「秋保文化の里センター」バス停下車、徒歩約7分

タケヤ交通仙台西部ライナー「秋保温泉・かわさきまち」行き乗車−「蘭亭前」バス停下車、徒歩約1分

【クルマの場合】

「仙台南」ICより約15分

「仙台宮城」ICより約20分

駐車場:

無料/200台(電気自動車用の充電スタンドあり)

問合せ:

022-397-1515

公式HP:

https://www.akiu-rantei.com/

③ 秋保温泉共同浴場

秋保温泉共同浴場の特徴は、とにかくリーズナブルな価格。入浴料はなんと300円! この値段で源泉100%のかけ流し温泉に入れるのは、嬉しい限りです。

少し熱めのお湯ですが、身体の芯まで温まり、たまった疲れも吹き飛ぶこと間違いなし。

 

大人4人ほどが入れる小さめな浴槽で、互いに譲り合いながら利用します。浴槽に入る前には体をよく洗ってから入りましょう。石鹸やシャンプーは置いていないのであらかじめ準備をして持参するのがベストです。

 

外観は素朴なレンガ造りの建物ですが、古き良き共同浴場らしい雰囲気が感じられるのも魅力のひとつですよ。

旅館やホテルは、ほとんどが夕方までの入浴時間なのに対し、秋保温泉共同浴場は21:00まで入浴できるのは嬉しいポイントです。

住所:

宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100

営業時間:

7:30~21:00

定休日:

第4水曜日

料金:

大人300円、3歳~小学生200円

アクセス:

【公共交通の場合】

JR仙山線「山形」駅行き乗車−「愛子」駅下車−仙台市営バス「上野原」行き乗車−「湯向」下車、徒歩約6分

宮城交通秋保線「秋保森林スポーツ公園前」行き乗車−「秋保温泉湯元」下車、徒歩約1分

【クルマの場合】
「仙台南」ICより約15分

駐車場:

無料駐車場有

問合せ:

022-398-2774

秋保温泉を観光しよう!

秋保大滝、磊々峡(らいらいきょう)など、自然豊かな観光名所が見どころ。お昼頃まで観光を楽しみ、締めにのんびり温泉を満喫する、なんて過ごし方がおすすめですよ。

    ビジネスも観光も、仙台で日帰り入浴を楽しもう!

    温泉

    出典:PIXTA

    仙台の奥座敷と称される秋保温泉を含む、仙台市内にある日帰り入浴施設を紹介しました。

    今回紹介した施設はまだごく一部。また仙台には秋保温泉だけでなく、作並温泉もあります。ぜひ仙台へ来たら、疲れを癒してくれる温泉を満喫しましょう!

    東北日帰りドライブ ドライブだからこそ出会える ごちそう・絶景・温泉

    発売日:2021年03月30日頃
    出版社:ぴあ
    ページ数:82p

    この記事を見た人はこちらもおすすめ

    < 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 3/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >