ゆりあげ港朝市

ゆりあげ港朝市のとなりに位置し平日も開館しています。さっそく、なかに入ってみましょう。

ゆりあげ港朝市

建物にはカナダ産の木材を使用しているそうです。館内には、地元特産品や復興グッズなどが並んでいました。

また、震災前後の写真展示や津波映像の放映コーナーも設置されています。

ゆりあげ港朝市

館内には名取の飲食店が並んでいます。 こちらでは新鮮な魚介類がたっぷり入った海鮮料理が人気だとか。

ゆりあげ港朝市

これは、ゆりあげピアノのメイプル君。館内にはピアノが設置されており、誰でも弾くことができます。

さて、何やら近くで太鼓の音が聞こえてきましたので外に出てみましょう。

メイプル館内の店舗

ROAST STAGE:コーヒー、軽食

漁亭 浜や:海鮮料理

千屋:海鮮料理(日曜と祝日のみ)

上海邨:お粥,中華料理

閖上太鼓は迫力満点

太鼓の音は「閖上太鼓保存会」のみなさんでした。力強い太鼓の音が五臓六腑に沁みわたります。

閖上太鼓保存会は、1990年(平成2)に名取市生涯学習の和太鼓教室が始まり。その後、老若男女を問わず幅広く集まったメンバーが地域振興と継承を目的として、1992年(平成4)に「閖上太鼓保存会」を設立。1996年(平成8)には、初の海外公演(カムチャッカ)を成功させています。

 

しかし、2011年(平成23)の東日本大震災では仲間と練習会場が被災。残ったメンバーが、2011年(平成23)5月に活動を再開したそうです。

現在、閖上太鼓保存会では入会希望者向けに詳細を公式HPで公開しています。興味のある方はチェックしてみてください!

 

ゆりあげ港朝市の取材はここまで。最後に近くにある名取市震災メモリアル公園を紹介します。

 

【ゆりあげ港朝市の基本情報】

住所:

宮城県名取市閖上東3-5-1

営業時間:

・ゆりあげ港朝市

日曜日・祝日のみ 6:00~13:00

・メイプル館

月~水・金~土曜日 10:00〜16:00

日曜日・祝日 6:00~13:00

定休日:

木曜日

電話番号:

ゆりあげ港朝市協同組合 022-395-7211

アクセス:

【公共交通の場合】

JR東北本線「名取」駅-名取市乗合バス「なとりん号閖上線(名取トレイルセンター行)」に乗車-「名取トレイルセンター」バス停下車、徒歩約3分

【クルマの場合】

仙台東部道路「名取」ICより約3分

駐車場:

あり/無料

公式HP:

https://www.yuriageasaichi.jp/

名取市震災メモリアル公園

名取市震災メモリアル公園は、東日本大震災で犠牲になった方々を追悼する場として2019年(令和1)に完成しました。

2017年(平成29)には、皇太子同妃両殿下(現在の天皇皇后両陛下)が復興状況を視察するため名取市閖上地区を訪問されています。

名取市閖上の日和山

公園内にある日和山は、1920年(大正9)に船乗りが出帆の適否を判断するために築造されたものです。

標高は6.3 mで、頂上には富主姫(とみぬしひめ)神社が鎮座。御祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)で、弁才天と同神ともいわれています。社殿も再建され、現在は閖上の鎮魂のシンボル的存在となっています。

 

【名取市震災メモリアル公園の基本情報】

住所:

宮城県名取市閖上東3-3-1

アクセス:

【公共交通の場合】

JR東北本線「名取」駅前-名取市乗合バス「なとりん号閖上線(名取トレイルセンター行)」に乗車-「名取トレイルセンター」バス停下車、徒歩約4分

【クルマの場合】

仙台東部道路「名取」ICより約3分

駐車場:

あり/無料

ゆりあげ港朝市の帰りは名取市震災メモリアル公園へ

東日本大震災で壊滅的な被害を受けながらも、2013年(平成25)に元の場所で見事に復活した「ゆりあげ港朝市」。

震災当時は、筆者も近くにいたので今回の取材は感慨深いものがありました。あなたも朝市と名取市震災メモリアル公園を訪ね、閖上の軌跡を辿ってみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ人におすすめ

< 前へ次へ >
- 3/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >