① エメラルドグリーンの火口湖「御釜」
蔵王ハートランドから車を40分ほど走らせれば、宮城を代表する景勝地「御釜(おかま)」に着きます。太古の噴火で形成された火口に、長い時間をかけて雨水などが溜まりエメラルドグリーンの美しい火口湖が誕生しました。
宮城県と山形県の境目に位置しており、道中は絶景のドライブコースで知られる蔵王エコーラインを走ります。冬季はエコーラインが閉鎖されるため、マイカーで御釜へ行けるのは、4月下旬~11月初旬の間のみ。
【御釜の基本情報】
営業期間:4月下旬~11月初旬
営業時間:
なし
料金:
普通車:550円
二輪車:390円
→蔵王ハイラインの通行料・蔵王苅田駐車場の代金
アクセス:
蔵王ハートランドから国道457号線、県道12号線経由で蔵王エコーラインへ、蔵王ハイライン経由で約40分
※カーナビは「蔵王苅田駐車場」で設定。
駐車場:
300台
② 疲労をリフレッシュ!「遠刈田温泉」
蔵王ハートランドから車で約7分、蔵王連峰の麓に広がる「遠刈田温泉(遠刈田温泉)」。
古くから信仰登山の湯治場として知られており、足腰の病に効能があるといわれています。
温泉街の象徴、共同浴場「神の湯」と「壽の湯」で地元民と交流するのもいいですし、サウナなど設備が充実している日帰り温泉でゆっくり疲れを癒すのもアリ。
【遠刈田温泉の基本情報】
アクセス:蔵王ハートランドから国道457号線経由で約7分
駐車場:
・遠刈田 無料駐車場
場所…共同浴場「神の湯」 道路はさんで蔵王連峰方面の向かい
台数…普通車40台
料金…無料
※イベント開催時は、利用できない場合あり。
・町営無料駐車場
場所…県道12号線沿い「遠刈田地区公民」館前
台数…普通車40台
料金…無料
・みやぎ蔵王こけし館前
場所…県道12号線沿い「遠刈田地区公民」館前
台数…普通車50台
料金…無料
遠刈田温泉には、旅館、ホテル、ペンションなどがあり、源泉かけ流しを行う宿もあります。ぜひチェックしてみてください!
「楽天トラベル」で遠刈田温泉の宿をみる「Yahoo!トラベル」で遠刈田温泉の宿をみる
③ 渓流釣りに挑戦!「蔵王フォレストスプリングス」
蔵王ハートランドから、車で約6分。「蔵王フォレストスプリング」は、渓流釣りで名高い澄川(すみかわ)が流れる大自然に囲まれた釣りのフィールドです。全部で6つのポンド(池)があります。
池の形、大きさ、水深、ストラクチャー(障害物)など、各ポンドがそれぞれ異なる特徴を持っており、経験者でも攻略し甲斐のある釣り場です。ルアーのレンタルもあり(1日1,500円)!
【蔵王フォレストスプリングの基本情報】
〒989-0916 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原1-121
営業時間:
[4月~9月]8:00~18:00
[10月~3月]8:00~17:00定休日:毎週水曜日料金:1日券…大人4,000円、小学生以下2,000円午後券…大人3,000円、小学生以下1,500円アクセス:蔵王ハートランドから国道457号線経由で約6分問い合わせ:0224-34-1551
蔵王フォレストスプリングの公式HPはこちら
④ 国内唯一キツネの放し飼い「宮城蔵王キツネ村」
蔵王ハートランドから車で約20分。100匹以上のキツネが放し飼いされている、国内唯一の動物園「宮城蔵王キツネ村」。
体を丸めて眠っていたり、ときには体当たりで喧嘩をしたり……野生じみたキツネたちの生活を間近でみられる場所です。
園内にいるキツネには触れませんが、キツネのエサやりができたり、子ギツネや抱っこ体験が実施されています(子ギツネは6月まで、以降は大人キツネの抱っこ体験)。
エキノコックス(寄生中)の対策も、毎年数回検査や投薬を行うなど万全の対策をとっているとのこと。
【宮城蔵王キツネ村の基本情報】
所在地:〒989-0733 白石市福岡八宮字川原子11-3
営業時間:
[通常期(3/15~11/30)]
9:00~17:00
[冬季(12/1~3/15)]
9:00~16:00(最終入場15:30)
定休日:
毎週水曜日(※GW,8月、2月のモフモフ期間、年末年始は定休日無し)
料金:
中学生以上…1,000円
子ども(小学生以下)…無料
アクセス:
蔵王ハートランドから国道457号線、県道51号線経由で約20分
駐車場:
あり(無料)
問い合わせ:
0224-24-8812
⑤ 伊達家の家臣・片倉家の居城「白石城」
蔵王ハートランドから車で約30分、蔵王町から白石市に入ると白亜の城がみえてきます。
仙台藩初代藩・伊達政宗の右腕といわれた片倉小十郎(片倉景綱)の居城「白石城(しろいしじょう)」です。
「一国一城令」から免除された特例の城で、およそ260年余り片倉家の居城として存在していました。
明治7年(1874)に解体されますが、平成7年(1995)に復元。現在も白石市のシンボルとして佇んでいます。
城内を見学できるほか、本格的な甲冑を着れる「サムライ体験」なども実施。
また敷地内にある「歴史探訪ミュージアム」には、3Dのハイビジョンシアターがあり、白石城にまつわる歴史物語を上映しています。
【白石城の基本情報】
所在地:〒989-0251 白石市益岡町1-16
営業時間:
[4月~10月]
9:00~17:00
[11月~3月]
9:00~16:00
料金:
一般…400円
小中高校生…200円
未就学児…無料
アクセス:
・東北自動車道 白石I.Cより車で約10分
・JR東北本線「白石駅」より徒歩約10分
駐車場:
あり(200台/無料)
問い合わせ:
0224-24-3030
蔵王ハートランドでお腹も心も満足!
規模は小さいものの、蔵王連峰の豊かな自然とノンビリ暮らす動物たちに癒される「蔵王ハートランド」。
新鮮な食材を使った絶品チーズ料理、牧場ならではの濃厚なアイスクリーム、試食し放題の土産物など、いろんな意味で美味しい場所です。入場無料なので、気軽に立ち寄ってくださいね!
ただし雨の日は動物たちは外に出ないため、食事や体験のみとなります。