県北エリア

① 伊豆沼・内沼(栗原市・登米市)

伊豆沼 冬の早朝

出典:PIXTA(冬の伊豆沼)

東京ドーム83個分の広さを誇り、東北最大の低地沼である「伊豆沼(いずぬま)と内沼(うちぬま)」。

冬を越す渡り鳥たちの飛来地であり、ラムサール条約に指定されています。

 

日の出とともに一斉に空へ羽ばたく「マガンの飛び出ち」は、宮城を代表する冬の風物詩です。

 

夏はハスの花が湖面を覆い、まるで極楽浄土を思わせる絶景がみられます。

開花を迎える7中旬~8月下旬までは「伊豆沼・内沼ハス祭り」が開催され、小型の遊覧船に乗り湖上のハスを鑑賞できます(有料)。

営業時間:

なし

定休日:

無休

入場料:

無料

アクセス:

<公共交通>

JR東北新幹線「くりこま高原駅」から車(タクシー)で約10分

<車>

東北自動車道 築館I.Cから約15分

駐車場:

・[伊豆沼側]登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(淡水魚館)無料/100台

・[内沼側]栗原市サンクチュアリセンター(昆虫館)無料/35台

「伊豆沼・内沼」近隣の宿をさがす

② 栗駒山(栗原市)

栗駒山 紅葉

出典:PIXTA(紅葉シーズンは登山客であふれる「栗駒山」)

「栗駒山(くりこまやま)」は宮城県北部に位置し、岩手県、秋田県の3県にまたがる、標高1,626mの名峰。

平安中期に編纂された『古今和歌六帖』に詠まれ、花の百名山として知られるほか、山岳紅葉の名所としても有名です。

 

登山ルートが豊富で、初心者から上級者までレベルに合った登山を楽しめます。

宮城県側からは6つのコースがあり、初心者向きなのは中央コース(約3km・上り約90分、下り約70分)。

山頂までの最短道であり、道も石畳などで整備されています。登山の魅力がギュッと凝縮された東栗駒コース(約4km・上り約120分、下り約90分)も初心者向き。

 

登山口のいわかがみ平までは、最寄り駅からレンタカーもしくはタクシー利用(約70分)、ニッコウキスゲや紅葉の時期は期間限定で特別運行バスが走る場合も。

アクセス:

<電車>
東北新幹線「くりこま高原駅」下車後、いわかがみ平まで車で約60分

<車>
若柳金成I.Cからいわかがみ平まで、車で約50分

駐車場:
有料(いわかがみ平)詳細はこちら

栗駒山の公式HPはこちら

「栗駒山」近隣の宿をさがす

③ 浅布渓谷遊歩道(栗原市)

浅布渓谷

出典:PIXTA(紅葉の穴場スポットでもある「浅布渓谷」)

「浅布渓谷(あざぶけいこく)」は石巻市を流れる旧北上川の支流・迫川の上流に形成された、約1.6km続く渓谷です。

メジャーな場所ではありませんが、浸食された岩と大小の滝が生み出す、自然の造形美がみられる絶景の穴場といえます。

 

渓谷内には「不動の滝」「四巻の滝」という2つの滝があり、写真は不動の滝です。

近くに鳴子峡や栗駒山があるため認知度は低いですが、紅葉の名所でもあります。

所在地:
〒987-2511 宮城県栗原市花山字本沢浅布

営業時間:

なし
アクセス:
<車>
東北自動車道 築館I.Cから国道398号線経由、秋田方面へ40分
駐車場:
無料・約10台

「浅布渓谷」近隣の宿をさがす

④ 鳴子峡(大崎市)

鳴子峡 紅葉

出典:PIXTA(鳴子レストハウス駐車場から望む「鳴子峡」)

「鳴子峡(なるこきょう)」は最大で深さ100mもあるV型の渓谷で、およそ2.5kmにわたり続いています。

栗駒国定公園に含まれており、紅葉の名所として知られる景勝地です。

 

「鳴子峡自然歩道(2か所)」と「大深沢遊歩道」があり、渓谷を散策できます。

距離があるのは「大深沢遊歩道」で、一周2,2km(所要時間:50分)。鳴子峡は2か所あり、鳴子レストハウスの近くにある方が人気です。

遊歩道開放時間:

[鳴子峡自然歩道]

9:00~16:00

[大深沢遊歩道]

24時間

定休日:

無休

入場料:

無料

アクセス:

<公共交通>

JR陸羽東線「中山平温泉駅」よりタクシーで約5分、徒歩約30分

<車>

東北自動車道 古川I.Cから国道47号経由で山形方面へ約1時間

駐車場(鳴子峡中山平側駐車場):

無料/普通乗用車253台、バス12台(鳴子峡レストハウス)

※紅葉シーズンは有料(普通自動車(軽も含む)500円)

「浅布渓谷」近隣の宿をさがす

⑤ 潟沼(大崎市)

潟沼の紅葉

出典:PIXTA(隠れた紅葉名所である「潟沼」)

「潟沼(かたぬま)」は宮城を代表する温泉地、鳴子温泉からほど近くにあります。

強酸性のカルデラ湖で、蔵王の御釜と同じく、天気などによって湖面の色が変化する不思議な湖です。

 

沼を周遊する遊歩道(1周約40分)が整備されており、湖畔散策を楽しめるほか、貸しボートのレンタルも行っています。

所在地:
〒989-6823 宮城県大崎市鳴子湯元地内
営業時間:
なし
アクセス:
<公共交通>
JR陸羽東線「鳴子温泉駅」から徒歩約40分
<車>
・JR陸羽東線「鳴子温泉駅」より約10分
・東北自動車道 古川I.Cより約45分
駐車場:
無料・約30台

「潟沼」近隣の宿をさがす

⑥ 薬莱山(加美町)

やくらいガーデンスキー場

出典:PIXTA

「薬莱山(やくらい)」は宮城県北西部にそびえる、標高553mの低山。

地元加美町を象徴する存在で、”加美富士”とも呼ばれる円錐形の山です。

 

初心者向けの表コースは、山頂まで往復約2.3km、片道1時間20分ほど。

高低差が少なく初心者でも登れる山ですが、息が切れるような階段が続くため、達成感のある登山を楽しめます。

 

周辺になにもないため、山頂からは大崎平野を一望できる絶景!

麓にはやくらいガーデンをはじめ、観光施設や飲食店も多く(日帰り温泉施設あり)、登山と観光を一緒に楽しめるのも魅力です。

所在地:
〒981-4375 宮城県加美郡加美町字味ケ袋薬莱原
営業時間:
なし
アクセス(やくらいガーデン):
<車>
・東北自動車道大和I.Cより約40分<公共交通>東北新幹線「古川駅」より、タクシーで約40分
駐車場:
無料/800台(やくらいガーデン)

「薬莱山」近隣の宿をさがす

気軽にみられる大自然!

磐司岩

出典:PIXTA(二口渓谷から望める磐司岩)
自然の宝庫といわんばかりの景勝地が、東西南北に点在しています。とくにその時期しかみられない自然現象は見逃せません。
自然のためアクセスはやや難ありですが、その分だけ絶景が待っています。ぜひ足を運んでみてくださいね!

■忘れてはならない「温泉」!

また宮城県内には、温泉地が豊富にあります。国内11種のうち9種の泉質が楽しめる鳴子温泉郷、塩分が高く浮遊浴が楽しめる気仙沼温泉、山岳信仰の基地・湯治場として栄えた遠刈田温泉、日本三御湯に数えられる秋保温泉など、多彩な温泉地が各地に点在しています。ぜひチェックしてみてくださいね!

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 3/3 -

    関連するおすすめ記事

    仙台エリアに関するトピック

    仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
    仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
    仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
    仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    仙台エリア × ニュースもっと見る >
    仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >