② エメラルドグリーンに輝く火口湖「御釜」
蔵王のシンボル「御釜(おかま)」は、宮城県と山形県の県境に位置する火口湖。
季節や天候、火山活動などの条件によって湖面の色が変化することから、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれています。
御釜がみえる展望台までは、駐車場から徒歩3分ほど。
道は舗装されており、ベビーカーや車椅子での移動も可能です。
また展望台から10分ほど歩くと刈田峰神社が鎮座しており、展望台とは違った角度から御釜を鑑賞できます。
御釜がみられる確率は、20%~30%
山の天気は変わりやすく、霧で御釜がみえないことも多々あります。
駐車場に休憩所も備えたレストハウスがあるため、霧が晴れるの待ってみるのも手です。
また10月以降は地上との気温差が10度以上あることもあり、防寒対策は必須。
麓の蔵王町ではなく、御釜の天気をチェックしてください。御釜の天気情報はこちら。
住所:
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内国有林内
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙台駅西口(さくら野前33番のりば)より宮城交通バス「村田町・蔵王町・遠刈田行」に乗車(約1時間5分)-「アクティブリゾーツ宮城蔵王」バス停下車、宮城県交通バス「蔵王刈田山頂行き」に乗車(約45分)-「蔵王刈田山頂」下車
【クルマの場合】
東北道「白石」ICより約1時間
駐車場:
300台(駐車場代は蔵王ハイラインの通行料金に含まれています)
③ 松島の奥を望む「大高森」
※松島四大観(まつしましだいかん)のひとつに数えられる「大高森(おおたかもり)」。
“奥松島(おくまつしま)”とも呼ばれる東松島市の宮戸島にある山です。
標高は105.8mほどで、山頂まで片道20分ほどで登れます。
登山口は県道27号奥松島松島公園線(奥松島パークライン)沿いに2か所ありますが、途中で合流するためどちらを選んでも大差はありません。
登山口の位置についてはこちらをご確認ください。
大高森は規模が大きくすばらしい景色
山頂の展望台からみえる景色を”壮観(そうかん)”と呼び、文字通り360度の壮大なパノラマの景色を楽しめます。
松島の島々や野蒜海岸をはじめ、天気の良い日には金華山(きんかさん/島)や蔵王連峰を望めることも。
登山道には舗装されていない部分やちょっとした岩場もあるため、歩きやすいスニーカーがオススメ。
また山の中にはトイレがありませんので、登山口近くにある「セルコホームあおみな」などをご利用ください。
住所:
宮城県東松島市宮戸大高森
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「野蒜駅」よりタクシーで約10分
【クルマの場合】
東北道「大和」ICより約45分
駐車場:
無料/8台
※奥松島縄文村歴史資料館の駐車場も利用できます(無料/50台)
④ 日本三大渓のひとつ「嵯峨渓」
「嵯峨渓(さがけい)」は岩手県の猊鼻渓(げいびけい)、大分県の耶馬渓(やばけい)と並ぶ日本三大渓のひとつ。
奥松島・宮戸島の東南端にあり、名岩や奇岩が多いことで知られています。松島湾の静的な景観と違い、外洋に面しているため荒々しく力強い景観が特徴です。
嵯峨渓は遊覧船に乗り込み、船上から鑑賞するのが一般的。大高森の登山口近くにある、セルコホームあおみなに奥松島遊覧船の受付があります。
自然がつくった岩々は圧巻
写真の岩は通称「メガネ岩(象の鼻)」。ほかにも日本地図がある岩やアシカの姿をした岩など、自然が生み出したユニークな景観がみられます。
嵯峨渓についてはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひ覧ください。
住所:
宮城県東松島市宮戸字深海(嵯峨渓遊覧船案内所)
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「野蒜」駅よりタクシーで約11分(セルコホームあおみな)
【クルマの場合】
三陸道「鳴瀬奥松島」ICより約15分
駐車場:
無料/100台(セルコホームあおみなま)
⑤ 石巻を一望できる「トヤケ森山(馬っこ山)」
「トヤケ森山(とやけもりやま)」は石巻専修大学の裏側にある、標高約173mの低山です。
見晴らしが良く、石巻市内を一望できるビュースポット。地元民からは「馬っこ山(うまっこやま)」と親しまれています。
山頂までは徒歩30分ほど。周囲に遮るものがないため、360°パノラマ絶景を楽しめます。
夜景と夕日は美しく、石巻市を訪れたらぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
その昔トヤケ森山は金山だったらしく、山の西側に南境金山跡の標柱があります。
大きく蛇行する北上川
山頂からは河北町、桃生町、河南、石巻市内、くねくねと蛇行している北上川がみえます。
山頂の手前までは車で行くことができ、2台くらい駐車できるスペースもあります。徒歩で行く場合、道は舗装されているもののややキツイ勾配が続くため、ヒールやサンダルは避けたほうがいいでしょう。
市街地から少し離れた場所にあるため、訪れる観光客も少ない穴場なフォトスポットです。
住所:
宮城県石巻市南境鳥屋森山
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「石巻」駅よりタクシーで約12分
【クルマの場合】
三陸道「石巻女川」ICより約7分
駐車場:
無料/2~3台