仙台観光におすすめな公園3選
大きなイベントのメイン会場となる公園や観光の合間に立ち寄りやすい公園など、仙台観光へ訪れた方におすすめの公園を3か所ピックアップしました。
榴岡公園|宮城野区
榴岡公園は仙台市宮城野区の丘陵地に整備された都市公園です。仙台を代表する公園のひとつで日本の都市公園100選にも選ばれています。
春には美しい桜が咲き誇る仙台でも屈指の花見スポットとして知られています。
桜といえばソメイヨシノが有名ですが、ここ榴岡公園はシダレザクラがメインとなっており370本ほどが植えられています。シダレザクラのアーチ状の木が公園の景観をより美しく引き立てています。
桜のシーズンでなくても、緑が多く遊歩道が整備されているので自然を感じながら散策を楽しめます。園内には噴水や彫刻、資料館があるので散策しながら巡ってみるのもおすすめです。
資料館の隣には「榴岡公園音楽堂」という野外ステージがあり、小規模なライブイベントなども開催されます。
・園内は火気厳禁。(花火含む)
・ペットには必ずリードをつける。
・自転車などの車両の乗り入れ不可。ただし子供の自転車の練習は可能(ほかの利用者に十分注意する)。
住所:
宮城県仙台市宮城野区五輪1
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙石線「榴ヶ岡」駅下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
仙台南部道路「長町」ICより約10分
駐車場:
40台あり/有料
※3時間まで1時間100円、それ以降1時間ごと150円
URL:
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/041.html
勾当台公園|青葉区
勾当台公園は、一番町商店街や東北最大規模の繁華街国分町のほど近くにある都心の公園です。
公園内にある市民広場は、12月には宮城県を代表するイルミネーションイベント「光のページェント」、5月には「仙台青葉まつり」、8月には「仙台七夕まつり」などビックイベントのメイン会場となっています。
仙台で1番メジャーな公園ですが、イベント以外のタイミングでも花壇や滝、売店、カフェ、トイレなどの設備がしっかりとあるので観光の合間にほっと一息つけるスポットとなっています。
また彫刻や銅像、オブジェなどの著名な作家のアート作品も展示されており、まるで美術館のような楽しみもある公園です。
・園内は火気厳禁。(花火含む)
・ペットには必ずリードをつける。
・自転車などの車両の乗り入れ不可。ただし子供の自転車の練習は可能(ほかの利用者に十分注意する)。
▼勾当台公園のレポート記事はこちら
住所:
宮城県仙台市青葉区本町3
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅行き乗車-「勾当台公園」駅下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台宮城」ICより約10分
駐車場:
221台あり/有料
※(基本料金)7:30~22:30 20分ごと100円(夜間料金)21:00~8:00 1,200円
URL:
青葉山公園|青葉区
青葉山公園は仙台城(青葉城)の跡地に整備された、繁華街からほど近い都心にある公園です。伊達政宗の騎馬像や堅牢な石垣、復元された櫓などを見ることができます。
本丸のあった場所は仙台市の中心部が一望できるスポット。伊達政宗も眺めていたであろう景色を堪能できます。今ではビル群が建てられ、美しい夜景のスポットとしても人気です。
整備された遊歩道があるので、春には桜、秋にはイチョウ並木など植生を見ながら散策ができるのもポイント。また公園の中にある「五色沼」はフィギュアスケート発祥の地として知られており、観光で訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。
・ゴミは必ず持ち帰る。
・ほか利用者の迷惑となる行為。詳細はこちらから確認できます。
・動植物に危害を及ぼす行為。
伊達政宗の歴史が気になったという方にはこちらの記事がおすすめ! 政宗の墓所である瑞鳳殿も青葉山公園のすぐ近くにあります。
住所:
宮城県仙台市青葉区川内
開園時間:
入園自由
休園日:
なし
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄東西線「国際センター」駅下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台宮城」ICより約7分
駐車場:
あり/無料
※普通車150台/1時間600円 以後30分ごと300円(18時以降は無料)
URL:
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/015.html
カップルやシニアにおすすめの落ち着いた公園4選
落ち着いた公園で静かに散策したいカップルやシニアの方ににおすすめしたい公園を4か所ピックアップしました。
天守閣自然公園|太白区
仙台の奥座敷と呼ばれる「秋保温泉」にあり、日本庭園、温泉、食事処・カフェ、オートキャンプ場がある複合公園です。
園内に設けられた散策路を歩きながら、自然の景色に溶け込んだ石庭や、回遊式日本庭園の景色を楽しめます。
散策路には足湯があり、湯に浸かりながらのんびりと景色を眺める、なんて過ごし方もできますよ。
住所:
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
開園時間:
10:00~16:00
※日によって異なる。詳細は下記公式サイトを確認。
休園日:
12月~2月の第3金曜日、12月31日、1月1日
料金(ライトアップ期間は除く):
(3月~11月)中学生以上400円、4歳~小学生100円
(12月~2月)中学生以上200円、4歳~小学生50円
※毎月第3金曜日は無料公開日。(ライトアップ時間帯は有料です)
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「仙台」駅より宮城交通バス「秋保温泉」行き乗車−「秋保温泉湯元」バス停下車、徒歩約20分
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台南」ICより約15分
駐車場:
あり/無料
※普通車100台、大型バス5台(平日のみ)
問合せ:
022-398-2111(受付時間10:00~16:30)
URL:
鶴ケ城公園|泉区
歴史公園に分類される鶴ケ城公園は、戦国時代にあった松森城の跡地。松森城は別名「鶴ケ城」とも呼ばれており、かつてこの地を支配していた豪族・国分氏が居城していました。
今では公園として整備され、春には桜が咲き、さほど混雑せず花見が楽しめる穴場スポットとなっています。
遊具などはなく、桜の咲く景観や歴史の趣を感じながら散策を楽しむ大人向けのスポット。小高い丘にあるあずまやからは泉区の街が一望できます。
▼より詳しく知りたい人はこちらのレポート記事をチェック
・園内は火気厳禁。(花火含む)
・ペットには必ずリードをつける。
・自転車などの車両の乗り入れ不可。ただし子供の自転車の練習は可能(ほかの利用者に十分注意する)。
すぐ近くに「一苺一笑 松森農場」といういちご狩りを楽しめる農園があり、併せての訪問もおすすめです。
住所:
宮城県仙台市泉区松森内町
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅より宮城交通バス「鶴が丘ニュータウン」行き乗車−「松森市民センター前」バス停下車、徒歩約10分
【クルマの場合】
東北自動車道「泉」ICより約10分
駐車場:
18台/無料
URL:
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/083.html
台原森林公園|青葉区
その名の通り木々が生い茂る緑豊かな公園です。市民の公募による「杜の都 わがまち緑の名所100選」に選ばれています。
初夏には今では貴重となりつつあるホタルが見られる場所として知られ、例年鑑賞会が開催されています。
そんな自然あふれる公園ですが、仙台市地下鉄の3つの駅からアクセスできる利便性の高さもポイント。「旭ヶ丘駅」は降りてすぐ目の前が公園のため、車がなくても行きやすくなっています。
園内には、森林浴を楽しめる「遊歩道」のほかにも、「ジョギングコース」、ローラースライダーやターザンロープなど10の遊具がある「アスレチック広場」などもあるので運動したい方や子連れの方でも楽しめる公園となっています。
また宮城にゆかりのある作品を展示する「仙台文学館」、五感で楽しむ「スリーエム仙台市科学館」など、頭を刺激する楽しみ方もできますよ!
▼より詳しく知りたい人はこちらのレポート記事をチェック
・園内はすべて火気厳禁。(花火も含む)
・ペットには必ずリードをつける。
・自転車などの車両の乗り入れは禁止。ただし子供が自転車の練習をする場合、ほかの利用者に十分注意すること。
住所:
仙台市青葉区台原森林公園
アクセス:
【公共交通の場合】
・仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩すぐ
・仙台市地下鉄南北線「台原」駅下車、徒歩2分
・仙台市地下鉄南北線「黒松駅」下車、徒歩約10分
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台宮城」ICより約20分
駐車場:
あり/無料
URL:
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/027.html
仙台市野草園|太白区
仙台市野草園は、東北地方の高山から海岸まで自生している、代表的な植物を展示している野草園です。
遊具などはなく、散策をしながら植生豊かな草木を観察したり、芝生広場で寝転んで青空を見上げたり、自然とふれあえる場所となっています。
宮城県の花「ミヤギノハギ」をはじめ14種のハギが植栽されており、芝生広場にある「ハギのトンネル」は写真映えするスポット。見頃の9月~10月に訪れるのがおすすめです。
標高120mの大年寺山(だいねんじやま)の起伏をそのまま生かした敷地は、適度なアップダウンがあり、ちょっとしたハイキング気分で散策を楽しめます。
▼より詳しく知りたい人はこちらのレポート記事をチェック
・園内および館内は全面禁煙。
・園内はすべて火気厳禁。(花火も含む)
・ゴミは持ち帰る。
・ペットの入園、入館は禁止。
住所:
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎2-1-1
開園期間:
3月20日~11月30日
開園時間:
9:00~16:45(入園は16時まで)
料金:
大人240円、小中学生60円、未就学児無料
※5月4日みどりの日は入園無料
休園日:
開園期間中は無休
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「仙台」駅より仙台市営バス「野草園」行き乗車−「野草園前」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台南」ICより約20分
駐車場:
無料/30台
問合せ:
022-222-2324
URL:
週末は公園で遊ぼう!
整備されながらも、豊かな自然を残している仙台市近郊の公園。遊具やアスレチックが充実しているところもあれば、あえて何も置かず自然を堪能できる公園、空港近くの公園など、幅広い年齢層が楽しめる公園があります。
この週末は、いつもと違う公園に遊びに行こう!