⑬「三井アウトレットパーク 仙台港」で、買い物と散策を楽しむ
JR仙石線「中野栄」駅より徒歩8分の場所にある「三井アウトレットパーク 仙台港」。ファッションブランドから雑貨、キッズ、スポーツなど約120店舗が出店している、東北最大級のアウトレットモールです。
敷地内には観覧車「ポートフラワー」があり、車内からは仙台港の景色を一望できます。夕暮れ時、デートの〆に訪れてみてはいかがでしょうか。
【三井アウトレットパーク 仙台港の基本情報】
住所:
宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
営業時間:
[ショップ]10:00~20:00
[レストラン]10:30~20:00
[フードコート]10:30~20:00
※店舗により異なる
定休日:
なし
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙石線「中野栄」駅より徒歩約8分
【クルマの場合】
・仙台東部道路「仙台港」ICより約6分
・三陸道「仙台港北」ICより約5分
駐車場:
2,000台/無料
HP:
⑭「仙台泉プレミアム・アウトレット」でブランド物をお得にゲット!
東北道「泉」ICより約10分、泉パークタウン内に立地する「仙台泉プレミアム・アウトレット」。三菱地所グループが運営しており、アメリカの街並みをイメージした施設には、およそ80の有名ブランド店が集結しています。
「泉パークタウン タピオ」が併設しており、レストラン・ファッション・食品・生活雑貨などバラエティに富んだ店舗が入っています。
【仙台泉プレミアム・アウトレットの基本情報】
住所:
宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
営業時間:
10:00~20:00
定休日:
1月1日、2月の第3木曜日
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「仙台」駅西口より宮城交通バス「宮城大学」行、もしくは「JCHO仙台病院」行に乗車、「寺岡六丁目・泉アウトレット」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】
東北道「泉」ICより約10分
駐車場:
2,050台/無料
HP:
⑮「泉ボタニカルガーデン」で花の香りと自然豊かな景色に癒される
仙台市中心部から車で35分ほど、七北田ダム湖畔に広がる「泉ボタニカルガーデン」。東京ドーム約1.4個分の敷地をもち、園内には四季折々の草花が植栽されています。とくに6月上旬~中旬に見頃を迎えるローズガーデンが目玉で、バラとクレマチスのアーチは写真映え間違いなしのフォトスポット。
花や草木の香りを楽しみながら、ケーキやランチを食べられるカフェもあります。
【泉ボタニカルガーデンの基本情報】
住所:
宮城県仙台市泉区福岡字赤下
開園期間:
4月第2土曜日~11月第2日曜日
開園時間:
9:30~17:00(最終入園16:30)
※開園時間の変更あり。来園前に施設へ問い合わせください。
休園日:
水曜日(祝日の場合は翌日)
入園料:
大人 500円
小学生 100円
未就学児 無料
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅より仙台市営バス「泉岳自然ふれあい館行き」に乗車-「七北田ダム入口」バス停下車、徒歩約1時間30分
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約30分
駐車場:
無料/250台
HP:
⑯「国営みちのく社の湖畔公園」散策、アウトドア、スポーツなど外遊びでリフレッシュ!
東北道「宮城川崎」ICより約20分の場所にある、東北唯一の国営公園「みちのく社の湖畔公園」。蔵王山麓に広がる釜房湖畔に位置し、敷地内には自然を楽しめる場所がたくさんあります。大人から子どもまで、時間を忘れて遊べるスポットです。
シートなどを持参すればピクニックを楽しめるほか、ボートで遊んだり、季節の草木を観賞したり、芝生広場でバトミントンをしたり、外遊びデートにぴったり!
年間を通して多くのイベントを開催しており、とくに冬のイルミネーションは2人の距離がグッと縮まること間違いなしです。
【国営みちのく社の湖畔公園の基本情報】
宮城県柴田郡川崎町大字大字小野二本松53‐9
開園時間:
[3月1日~6月30日]9:30~17:00
[7月1日~8月31日]9:30~18:00
[9月1日~10月31日]9:30~17:00
[11月1日~2月末]9:30~16:00
定休日:
火曜日(祝日の場合は翌日)
12月31日・1月1日
料金:
大人(15歳以上)450円
子ども(中学生以下)無料
シルバー(65歳以上)210円
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「仙台」駅西口よりタケヤ交通「秋保・川崎 仙台西部ライナー」に乗車-「みちのく公園」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】
東北道「宮城川崎」ICより約20分
駐車場:
1,400台/有料
HP:
https://michinoku-park.info/
⑰「定義如来 西方寺」で縁結び祈願!
仙台中心部から車で約1時間、平家の落人伝説が残る「定義如来 西方寺(じょうぎにょらい さいほうじ)」。ご本尊を阿弥陀如来の掛け軸とし、江戸時代中期の1706年に開山しました。
境内には見どころが多く、掛け軸をもたらした平家の家臣・貞能公の御廟「貞能堂」、縁結びのご神木、一生に1度の願いが叶うといわれる「大本堂」、「五重塔」などがあります。山門前には両脇を挟むようにお店が並び、「三角あぶらあげ」が名物。
【定義如来 西方寺の基本情報】
住所:
宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
一般参拝:
7:00~16:30
祈祷受付:
8:00~15:30(日曜・祝日7:30~15:30)※冬期は変更あり
拝観料:
無料
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙台駅西口より、仙台市営バス「定義行き」に乗車-「定義」バス停下車、徒歩約6分
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約45分
駐車場:
無料/約300台
HP:
デートで行きたい!仙台の春夏秋冬イベント
1年を通して、さまざまなイベントやお祭りが行われる仙台。その中でも、とくに有名な春夏秋冬イベントを紹介します。
仙台駅近隣のホテルを探す
仙台駅近隣のグルメを探す
冬(12月)SENDAI光のページェント
冬の風物詩として定着している「SENDAI光のページェント」。仙台都市部の定禅寺通と青葉通のケヤキ並木に、およそ数十万のLEDが装飾されて点灯するイルミネーションイベントです。
例年12月上旬~31日まで開催。期間中はコンサートやパレードが行われたり、飲食店などの出店、特設のスケートリンクが設置されるなど、全国から観光客も訪れ大いに盛り上がります。
春(5月)仙台・青葉まつり
春の訪れを告げる「仙台・青葉まつり」は、例年5月の第3日曜日(本まつり)とその前日(宵まつり)に行われます。宵まつりでは仙臺すずめ踊りの総踊りが披露され、本まつりでは山鉾(山車の1つ)や武者行列がメインストリートを練り歩きます。
夏(8月)仙台七夕まつり
東北三大祭の1つであり、夏の風物詩で知られる「仙台七夕まつり」。伊達政宗の時代から続く伝統行事で、笹飾りや仙台独自の「七つ飾り」が市内を鮮やかに彩ります。
例年8月6日から3日間開催され、前夜祭では花火が打ち上げられます。
秋(9月)定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台
仙台市中心部の定禅寺通をメインに、街角や屋外がステージとなって開催される無料の市民音楽祭「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」。プロ・アマ問わず全国からさまざまなアーティストが参加し、多彩なジャンルの音楽を奏でます。
例年9月の第2土曜、日曜日に開催され、前夜祭も含めた3日間は音楽一色になります。
デート候補におすすめ
▼公園でピクニックデートもいいですね。
▼デートの締めくくりに煌めく夜景はいかが?
▼歴史を感じながら、ランチやカフェも楽しめる。
▼穴場なデートスポット。頂上からの景色も見ごたえあり!
▼縁結びの神社もあります!
仙台駅近隣のホテルを探す
仙台駅近隣のグルメを探す
仙台のデートスポットで恋人との距離を縮めよう!
仙台には魅力的なスポットがたくさんあります。そんな場所にカップルで足を運べば、恋人との距離が縮まること間違いなしです。
美味しいものを食べたいとき、きれいな景色が見たいときは、この記事を参考にしてデートプランを考えてみてくださいね。
ふるさと納税 BAROLOプレミアムペアディナーチケット
メインは仙台が誇るA5ランクの仙台牛!バローロのシェフが丁寧に焼き上げます。
ソースではあまり使用しない高級赤ワインバローロとフレッシュトリュフで仕上げるソースは当店ならでは。
高温のピッツァ窯で焼き上げるナポリスタイルのピッツァも組み込んだ本格的なイタリア料理。
特別な時間を特別な人と・・・是非三井ガーデンホテル仙台7F BAROLO-Ristorante da1830 でお過ごしください。
内容 | BAROLOプレミアムペアディナーチケット |
---|---|
事業者 | バローロ リストランテ ダ 1830(株式会社スティルフーズ) |